奮 闘 記 |
時 刻 |
記 事 |
独り言 |
待ちに待った筏シーズン到来。 予定では、今回の釣行に先立ち我がフォレストメンの面々も、1月早々の白石湖詣でに赴く予定でした。 しかし、2日前からの大寒波襲来により、メインルートとなる東名阪道及び伊勢道の交通事情を鑑み無念の出撃中止。 したがって、昨年同様に、この時期がメンバーの開幕戦となりました。
開幕と同時に、ケン坊の2006筏釣り釣行記も華々しくスタート。 本年の目標は、「釣行毎の本命GET報告」であります。 目標達成が出来るよう頑張りたいと思いますので、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
さて、フォレストメンが開幕戦の場所に選んだのは、的矢湾「第2龍丸」。 ここは、腕利きメンバーである水ちゃんのHG。 乗っ込みチヌ第1陣が湾内に侵入したとの情報をキャッチしての出撃です。 ここ数年のフォレストメン開幕戦は、完全ボウズの連敗記録更新中。
果たしてどうなることやら・・・。 |
配 置 |
開幕戦参戦者は5名(親分・ホリポン・水ちゃん・手ッシー・けん坊)+見習いの飯☆くん。 大所帯のフォレストメンにしては珍しく少人数でのシーズンイン。 全員で16号沖筏に乗り、乗っ込みチヌ軍団の捕獲に挑む。 |
8:00〜 18:30 |
身支度を済ませ先ずは団子を投入。 潮は適度に濁っており、期待が持てそう・・・。 仕掛けをセットし先ずは第1投、そして、2投、3投・・・。 数時間経過するも、当然の如く反応はなし。 この時期、至極当たり前の滑り出し(だと思う)。 まぁ、いずれは団子効果により筏周辺に乗っ込みチヌだけが群がるハズ・・・?
しかしっ、昼を過ぎても海底から回収する刺餌は非常に冷たく、無常にも生命反応皆無(時折、風も強く吹き始める)。 夕方の時合い到来を信じて手返しを繰り返すも、結局、完全ボウズにて開幕戦終了っ。 |
まとめ |
誰一人として生命反応を感じることなく無念の納竿。 他の筏でも、乗っ込みチヌは一切見られす、ビン玉近くのカセで居着チヌが仕留められたのみ・・・。 当日は、周辺の他渡船(千賀等)でも釣果がなかったのがせめてもの慰めですわ。 |