ようこそ!! 『 延魚 』のチヌ釣り奮闘記へ



私の釣行アルバム =目次=
2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年

  

2013年延魚の釣行アルバム

日付 場所 ポイント 釣果 コメント
7月20日 南伊勢町

宿浦
渡船屋たにぐち

屋形筏
ぼーず まずはダンゴに包まずエサのみで釣りを開始した。
水深が深かったのでタングステンシンカーで落としてみたが全く反応なし。

早々に見切りをつけダンゴ釣りを開始したもののダンゴ当たりなし。
エサ抜け後は偶に小当たりがあるもののクロダイらしい引きは皆無で、釣れてくるのはオジサンやアジ、ハゼ、ベラ、ハオコゼなどの超小魚ばかり。

ダンゴ落下途中に若干突っ付く感じがしたので途中でダンゴを割りエサだけで中層狙いをしてみたが小アジが喰うのみで再び底狙いに。
期待したボラ様も来店されることもなく終始こんな状態で、たった一度穂先を押さえたアタリに合わせたら良型のカワハギが掛かっていた。

水深が深かったせいもありコマセ使用が少なく、納竿間際に大量に投入して来た。
6月22日 南伊勢町

船越
秀丸渡船

2号筏
ぼーず 昨年好釣果の2号筏に乗った。
時季も同じだったので期待感一杯だったが結果は惨敗。

朝から殆どアタリも無く、高価なボケを投入してもキズ一つ無く戻ってくる。
オキアミに変えて小さなアタリに我慢できずに合わせると小さなアジ、アジが群れているときは黒鯛は釣れないと半ばあきらめ顔の私。

暑さも相まって集中力が途切れがちの中、午後になってやっとボラのダンゴアタリ、コマセの効果が効き出し黒鯛も近いと思われたが、
釣れてくるのはそのボラ3匹とキビレの1匹、その他は小アジ、小サバ、コッパグレばかり、最後の納竿まで粘り強く大逆転を狙ったが不発で終了した。

今回はマキエにアケミ貝を蒔かなかったのが災いしたか。
消化不良の一日でどっと疲れが出ての帰り道でした。


  

2012年延魚の釣行アルバム

日付 場所 ポイント 釣果 コメント
8月25日 南伊勢町 中津浜浦 黒ちゃん渡船 林の筏 チヌ3尾 同乗の”けん坊"と朝一番の意気込みを。

しか〜し、ボラの猛攻に遭えなく…。でも、きっちりと結果は残すワ・タ・シ・。

7月14日 南伊勢町 船越 秀丸渡船 3号筏 ぼーず 天気、海と絶好のチヌ日和・・・と思われたが、

ヘダイを釣ってからは、ゴンズイの嵐。
やられました。



6月23日 南伊勢町 船越 秀丸渡船 2号筏 チヌ3尾 今日は、アタリが遠っかった。
渋い中、何とか引きずり出すことができました。

ここは、楽しい釣り場です。やっぱ、かかり釣りは止めれませんな。

 


  

2011年延魚の釣行アルバム

日付 場所 ポイント 釣果 コメント
9月23日 南伊勢町 内瀬 内瀬釣りセンター 旧カキ筏 3番 チンタ6尾 強敵と隣り合わせに乗ってしまいました。

シラサエビを使ってブッチギリをもくろむも、
ガッツリやられました。
8月21日 南伊勢町 内瀬 内瀬釣りセンター 4号筏 チンタ23尾 釣れました、
前回の屈辱を晴らしました。

やはり、シラサパワーです。大当たり。
7月16日 南伊勢町 内瀬 内瀬釣りセンター 8号筏 チンタ1尾 言葉なし
5月14日 迫間浦
日乃出屋
ホテル前筏 脱走兵
(マダイ)


  

2010年延魚の釣行アルバム

日付 場所 ポイント 釣果 コメント
10月16日 南伊勢町

古和浦

まるよし渡船
西浦 大型筏 チンタ
ヘダイ
ほか
 
9月18日 南伊勢町

宿浦

たにぐち
小田の浦 ・・・  
8月28日 南伊勢町

内瀬

内瀬釣センター
4号筏 チンタ
4月24日 迫間浦

日乃出屋
ヒノキ2筏 ヘダイ
カレイ
 


  

2009年延魚の釣行アルバム

日付 場所 ポイント 釣果 コメント
12月12日 南伊勢町

宿浦

服部水産
由布の養殖筏 カレイ
マダイ
10月10日 南伊勢町

内瀬

内瀬釣りセンター
旧カキ筏 納税(ボラ)
8月23日 南伊勢町

内瀬

内瀬釣りセンター
新カキ筏 年無しチヌ 来ました。

 
7月11日 迫間浦

日乃出屋
ギンザ2筏 ・・・


  

2008年延魚の釣行アルバム
日付 場所 ポイント 釣果 コメント


  

2007年延魚の釣行アルバム
日付 場所 ポイント 釣果 コメント


  

2006年延魚の釣行アルバム
日付 場所 ポイント 釣果 コメント


  

2005年延魚の釣行アルバム
日付 場所 ポイント 釣果 コメント