1月1日 | 修正会(初詣) | お正月の行事です。お参りください。 |
1月16日 |
大般若会 (年頭の大祈祷です) |
大般若会とは、本寺の雲興寺様はじめ祥雲寺様・久雲寺様・宝泉寺様・吉祥寺様・全宝寺様そして浄源寺を含めた七ヶ寺の法要組合により、毎年一月に600巻の大般若経を転読(パラパラと雨を降らすように読む読み方)し各寺院の山門繁栄・檀信徒家門繁栄・諸縁吉祥のご祈祷を各寺院順番に行うものです。 大般若会のお札は玄関の内側などに貼りましょう。 皆様のご協力によりきれいに表装した大般若経の経典の画像です。 |
2月15日 |
涅槃会 |
|
3月と9月 | 彼岸会 |
開山、世代、檀信徒の精霊供養の法要を営みます。 |
4月8日 |
降誕会 |
。甘茶による供養を行います。 |
8月10〜11日 |
盂蘭盆 |
お盆の法要です。両日とも朝8時より夕方4時までお勤めします。ご来山ご焼香ください。 |
7月・8月の13日〜15日 |
初盆棚経 |
檀家様の仏壇でお盆の先祖供養をします。(都合により変動あり) |
秋彼岸 お中日(9月23日) |
羅漢供養(虫供養) 今年の会場は浄源寺です。 令和四年(2022年)は祥雲寺様にて 羅漢供養200年記念法要が行われ 稚児行列が厳修されました。 |
祥雲寺 → 浄源寺 |
11月26日 |
浄源寺大祭 |
岩屋堂の本尊、
薬師瑠璃光如来 |
12月31日 | 除夜の鐘 午後10時打ち出し午前12時打ち切り どなたでも是非御来山ください。 |