回答内容について 私なりに精一杯回答しているつもりですが、言葉の足らない点や言い回しがうまくないところもあると思います。 善意に解釈してお読みください。 |
質問一覧(クリックすると回答にリンクします) |
Q | どんなことをするのですか?痛くありませんか? |
A | 一般的なイメージのボキボキと骨を鳴らすようなことはしません。 かるく揺らすような柔らかいアプローチで身体をほぐし、自然治癒能力を向上させて、全身的な改善をめざす療法です。 無理のない動きの範囲で施術しますので、身体への負担も少なく痛みもほとんどありません。 眠ってしまう方もおられるくらいです。 大まかな流れは次のとおりです。(症状によっていろいろありますけど) 1 立った姿、腰かけた姿で歪みやコリなどをチェックします。 軽い動き(振り向く、首を傾けるなど)もチェックします。 2回目以降の方は省略することもあります。 2 問診により、既往歴や現在の症状を確認します。 2回目以降の方は、症状の変化についてお聞きします。 3 伏臥位(うつ伏せ)で整体開始です。(症状により仰向けの場合もあります) @全体のコリや氣の流れなどをチェックします。 A軽く腰から首にかけてゆるめます。 B足の長さを比較して骨盤の歪みをチェックし、整えます。 C足から本格的にほぐしを開始します。 足は生活の土台部分です。土台が歪めば乗っかっている身体全体に悪影響が現れます。 指先から気持ちよく揉んでいきます⇒足裏を柔らかくして(足ツボも兼ねてます)骨に可動域をつけて ⇒足首も柔らかく回して⇒ふくらはぎ・膝とほぐしていきます。 D腰を中心に、大腿・臀部・腰背部をほぐします。 軽く揺らしたり、氣をとおしたり、背骨の歪みもとりながら。 E上背部に移ります。 肩甲骨の可動域をつけながら、肩・上腕・肘付近までほぐします。 Fもう一度腰から上を整えて、伏臥位を終えます。 G仰向けになります。 膝・大腿部を前側からほぐします。(腰の緩めも兼ねてます) ⇒腕から指先までをほぐします。 ⇒肩と首をほぐします。 ⇒頭蓋骨の歪みを整えて終了です。 4 整体で感じたことや、自宅でできるケアなどがあればお話しします。 今後の見通しなどもわかる範囲でお話しします。 5 料金をいただいて終了いたします。 ありがとうございました。 ↑質問一覧に戻る |
Q | 何回くらいで治りますか? |
A | 症状や生活習慣、仕事の内容など様々ですので一概には決められません。 1回の方から半年以上継続が必要な方など様々です。 仕事でまた悪化を繰り返すため、定期的に来ておられる方もみえます。 施術後には参考までに今後の予想などお話ししています。 |
Q | ぎっくり腰など、すぐに歩けるようになりますか? |
A | 個人差がありますので一概には言えませんが、まともに歩けず介添えをしてもらって来られた方が、施術後は(よちよちですが)自力で歩いて帰っておられます。 自然治癒能力に働きかける療法ですので、効果が表れてある程度楽になったのを実感できるのは翌日か翌々日が多いようです。 3回〜5回くらいの施術でほとんど元の生活に戻っておられるようです。 ※痛んだ直後は筋肉等に炎症を起こしている状態ですので、整体は24時間以上経ってからお受けしています。 ↑質問一覧に戻る |
Q | 脱臼や骨折も診てもらえますか? |
A | 申し訳ありませんが、接骨院や専門の医師にかかってください。 大雑把にいうと、私の整体は「もみほぐし」だとお考えください。 ですから、骨つぎも含めて治療行為はできません。 でも、ギブスをとった後の固まった筋肉や関節をほぐしたり、痛みを軽減することはできます。 腕を骨折した方で、リハビリの際の動かす痛みが10分程度の施術でほとんど無くなった事例もあります。 ↑質問一覧に戻る |
Q | 何分のコースを選んだらいいのですか? |
A | 初めての方は60分か40分のコースをご案内しています。 症状のひどい場合、疲労が大きい場合は60分コースをおススメしています。 リピーターさんは「ゆったりと全身をほぐせる」ということで、60分コースを希望される方が多いです。 |
Q | 予約が必要ですか? |
A | 予約優先としています。 直接お越しいただいても、予約が詰まっているとお帰りいただくことになりますので、できる限り予約をお願いします。 営業時間外や定休日でもかまいませんので、ご一報ください。(夜中は困りますが(-_-)。 また、整体中で電話に出られない場合は、メッセージを入れておいていただけば、後ほどこちらからご連絡いたします。 |
Q | 保険はききますか? |
A | 申し訳ありません。 民間整体ですので、保険の取り扱いはありません。 ご了承願います。 |
Q | 医療費控除になりますか? |
A | 申し訳ありません。 治療行為ではありませんので、医療費控除には該当しません。 ご了承願います。 ↑質問一覧に戻る |
Q | 送迎してもらうのと、出張訪問してもらうのとで、どちらがいいですか? |
A | 効果でいうなら、優劣はほとんどないと思います。 送迎を始めたのは、出張訪問整体でベッドメイクしている時間と、迎えでこちらに到着する時間とで大差がないことからです。 同じ整体をするなら、私としては慣れたところ(療法所)の方が勝手がわかってやり易いし、精神統一もしやすいですよね。 でも、来られる方からすれば、自分の家の方がリラックスできるからいいという方もみえます。 症状によっては移動できない方もおられますし、ケースバイケースで相談しながら決めております。 ↑質問一覧に戻る |
Q | 出張訪問はどのくらいの広さが必要ですか? |
A | 基本的には横になっていただく1畳くらいと、その周りに私が座れるスペースがあればOKです。 簡易ベッドを持参する場合、ご自宅の布団を使わせていただく場合などありますので、その場に応じて打ち合わせしています。 |
Q | 子供(小・中・高校生)も料金は同じですか? |
A | 整体時間は約30分で、 小学生500円、中学生1,000円、高校生2,000円で行っています。 ただ、小さいお子さんは中々じっとしていてくれないので、その場合は効果が少ないことをご了承ください。 猫背やX脚・O脚などの依頼がありますが、生活習慣が関係しますので継続が必要です。 |
Q | 整体や氣功に興味があるのですが、セミナーなどはありますか? |
A | はい。 トップページに掲載していますので、そちらをご覧ください。 ↑質問一覧に戻る |