さつま揚げの卵とじ | 【作り方】 | |
![]() |
@ さつま揚げは手早くゆでて油を抜く。水で洗って7_くらいに切る。 A 干しシイタケは軟らかく戻し薄く切っておく。 B かんぴょうをボウルに入れ、ぬるま湯をかぶるくらいに注ぐ。塩少しを加え5分ほどおく。手でよくもみ、軽く絞る。酢少しとともに湯に入れ4、5分ゆでる。ざるにあげ、水をかけて冷まし、食べやすく切る。 C ニンジンは短冊切りにし、手早くゆでる。 D 三つ葉はざく切り。 E 卵は煮る間際に、卵黄と卵白が混ざる程度に、軽くほぐす。 F 鍋にだし汁と★を入れて煮立てる。@〜Cを加え、具が軟らかくなるまで煮る。玉じゃくしであくをすくい取り、Eを少しずつ、全体に流しこむ。卵が固まりはじめたらDを散らし、ふたをして火を止め、半熟状に煮る。 卵は煮すぎると硬くなり、風味が落ちる。手早く仕上げること。 G ユズ皮を散らして出す。 【組み合わせ献立】 ※ 盛り合わせ刺し身 <ハマチ160c、イカ1ぱい、大根5a、練りわさび> ※ 大豆モヤシとリンゴのゴマあえ く大豆モヤシ120c、リンゴ1/2個、白いりゴマ小さじ2> |
|
材料(4人分) さつま揚げ 小5枚 干しシイタケ 3枚 かんぴよう 20c ニンジン 40c 三つ葉 適宜 卵 3個 だし汁 2カップ ★ 砂憎 大さじ2 薄口しようゆ 大さじ1 白しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 酒 大さじ1 ユズ皮 適宣 |
◆栄養量(1人分) エネルギー 214`i タンパク質 14.8c 食 塩 2.0c ◆調理時間 約20分 |