ナレーション

 紀元前3000年頃、古代エジプトで司祭や預言者が、自分の声をうまく使って神仏像などがしゃべっているように見せかけたことが、腹話術の始まりと言われています。

民衆はそれを聞いて、天のお告げだと慕ったり、または悪魔の声と恐れたりし、まさかその声が人の声だとは誰も思わなかったそうです。

ここはとある洞窟。

ゴンベーおじさんは村の子どもたちを連れて大きな洞窟探検に出かけました。

その時どこからともなく、神仏のお告げが聞こえてきました。


: 静かにしずかにしてみんな聞こえる。洞窟の上の方から聞こえてくるよ。

: 子どもたちよ。子供たち。よく聞け。

   わしは洞窟の神様だ。

: 洞窟の神様だって。

: この洞窟に入ったものは次の三つののことを聞かぬと、洞窟から出てもすぐに死ぬ。

: 三つののことを聞かぬものはこの洞窟から出てもすぐに死ぬんだって。

: 1つ ウソをつかぬこと。

: ウソをつかぬこと。

: 二つ おとうさん おかあさんの言うことをよく聞くこと。

: おとうさん おかあさんの言うことをよく聞くこと。

: 三つ よく勉強をすること。

: よく勉強をすることだって。

: わしはこの洞窟の神様だ。もう一度いう。三つのことを守らないと洞窟から出てもすぐに死ぬ。

: この洞窟にはいったものは三つのことを守らないと洞窟から出てもすぐに死んだって。

: わしはこの洞窟の神様だ。 本当だぞ。

: 本当にそうだって。

   みんな守ろうね。

子供: ハーイ 


 腹話術は人を引き付ける力を活用することによって、保育や教育・交通安全・福祉の現場で強力な技術(教材)として活用することが可能です。また、保育や教育の効果を及ぼすだけでなく、腹式呼吸しているので健康のためにもよいのです。
 今年9月から腹話術同好会が11人で発足しました。まだ3カ月しか経っていませんが練習の成果をご覧ください。

A:  あら奥様 おたくのブーちゃんぶくぶく太ってお元気そうなこと。

    ブーちゃんこんにちは!

B人: こんにちは! おねーさん!

A:  あら子この子かわいのね! 私のことをおねーさんなんて!

    お土産にお菓子をあげるわ。 かわいわねー

B人: ありがとう  おねーさん

    きれいですね

A:  私のことをきれいですねなんて! 

    今度は飴玉10個あげるわ

    ブーちゃおりこうね。

B人: おねーさんは絶世の美人だ

A:  私のことを絶世の美人だなんて

    私のサイフのすべをブーちゃんにあげるわね

B:  奥さんとこのタマちゃんかしこそうね

    タマちゃんこんにちは!

A人: こんにちは! おばさん

B:  あら! 私のことをおばさんなんて!

    失礼ね この子  わたしはまだおばさんと言われるような歳ではりませんよ。

    タマちゃん年はいくつですか

A人: 忘れた

B:  自分の年を忘れてはいけませんよ

    さあいくつですか 

A人:  60歳

B:   それはおばさんの年ですよ

A人: ちがったか

B:      ちがいますよ  よく考えて

A人: わかった  7歳

B:      よくできたわね

 

歌を歌う

C: あら奥様  お宅のピー子ちゃん保育園に通っているんですて

D: そうなんです お宅のパー子ちゃんとおなじところですよ

C: 最近歌を覚えてきて上手にうたっていますのよ

D: あらそうなんですか  それではパー子ちゃんの歌を聞かせていただけませんか

C: パー子しっかり歌んですよ

C:  へいへい

   歌います。 ゾーさんの歌

   ゾーさん ゾーさん お鼻が長いのね

   そーよ みじかりゃ

ブタなのよ

D: あら パー子ちゃんそんなに上手じゃありませんのね

   うちのピー子はもつとうまいですよ

   ピー子落ち着いてうたうのですよ

D人: しっこがもれるを歌います。

    汽車 汽車 しっこ しっこ しっこしっこしっここ

    しっこが もれる しっこしっこしっここ

    もれたら もれたら どうしよう

    しぶきは とぶとぶ はずかしい

    走れ 走れ 走れ

    トイレに トイレに 走りこめ

 

まともなのを1つ。

 

 

人形同士のかけあい

E: ヒロちゃん あそぼう

F: テッちゃん あそぼう

E: おいしゃさんごっこしょう

F: それがいいね

E: わたしお医者さん

F: ぼく風邪ひいたよ

E: わたしがみてあげる

F: だいじょうぶ

E: お口をあけて あ〜ん

F: あ〜ん

E: あら虫歯いっぱい

   大きなむしがいるわ

F: 虫なんかいないよ

E: いるわよ

F: いないよ



メニューに戻る