☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

瀬戸市市民活動センター メールマガジン 第110号 2012.7.13 発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 今年は空梅雨とのことで夏の水不足が気になりますが、一方では大雨
による災害で大変な思いをされている方々もみえます。日頃から災害に
ついて考えたり、話し合うことの重要性をますます感じます。

 このメールは、瀬戸市市民活動センターから皆さまへ随時お送りする
メールマガジンです。今回は、市民活動センターからのお知らせ、催し
物・助成金の情報です。

※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています。
 ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
 seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を「メルマガアドレス変更」
 としてご連絡ください。


      ::::::::::::  目   次  ::::::::::::

  ■@市民活動センターからのお知らせ
  ■A講座・行事・催し物
  ■B登録団体の人材募集等
  ■C補助金・助成金情報


==================================================================
  ■@ ★★ 市民活動センターからのお知らせ ★★
==================================================================

●市民活動交流ルームのお知らせ

◆交流ルームの内容が変わりました。

 従来のミーティングやパソコン作業に加え、今年度から

 ★団体PRができます!
  〈紹介時間〉13:30〜14:30
        ※活動紹介希望団体募集中!
 ★よろず相談・IT相談します!
  〈相談時間〉14:30〜16:30
 ★イベントや会員募集のチラシ配布ができます!

 ★交流ルーム
  〈利用時間〉13:30〜16:30   
  〈利用基準〉・市民活動センター登録団体であること。
        ・1団体の占用利用はできない。
        ・営利目的の活動は使用できない。   
  〈場  所〉パルティせと 4階 マルチメディアルーム
  〈使用できる機器〉パソコン1台、レーザープリンター1台
           ※紙は持ち込み 
  〈使 用 料〉無料     
  〈申込方法〉FAX(申し込み用紙使用)または市民活動センター
        窓口へ直接お申し込みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◆24年度 年間の利用日(時間:13:30〜16:30) 

     7月21日(土)・ 8月18日(土)・ 9月14日(金)
    10月20日(土)・11月 9日(金)・12月14日(金)
     2月15日(金)・ 3月16日(土)
   
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◆団体PR 

 どなたでも参加自由! 興味のある方は気軽に来てください!

  7月21日(土) PR団体:瀬戸市地域婦人団体連絡協議会
             「瀬戸市の婦人会紹介」


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



------------------------------------------------------------------

●団体の情報を掲載しませんか?

◆広報せと 市民活動応援ページ「ほっとネット せと」
 イベント情報・団体紹介の掲載
 ※9月15日号  締め切り 7月31日(火)
 ※10月15日号 締め切り 9月1日(土)
◆市民活動センターNEWS
 「登録団体イベントカレンダー」に掲載
 ※第30号(9月中旬発行)…10・11・12月のイベントを掲載します。
  締め切り 9月5日(水)
 
◆ラジオに出演して活動をPR
 ラジオSan-Q 只今!せとラジオ「地域の力紹介します」に出演
 放送:毎週土曜日 9:20・12:00・18:00・20:00 
 ※事前収録

◆メールマガジン
 参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載
 随時発行しています。

※詳しくは市民活動センターに問合せください。
申込・問合せ:瀬戸市市民活動センター
       瀬戸市栄町45番地(パルティせと3階)
       TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
       Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp



==================================================================
  ■A ★★ 講座・行事・催し物 ★★
==================================================================

●品野祇園祭

今年も、品野の夏はここから始まる!

日 時:7月21日(土) 18:00〜22:00
内 容:・山車巡行(18:00品野坂上出発)     
    ・マルヨシ会場
      FLOWジュニア&キッズ(18:30〜)
      瀬戸子供太鼓こまいぬ座(19:00〜)
      古瀬戸吹奏楽団(20:40〜)
    ・火の見下会場
     琉球国祭太鼓公演(18:00〜)
     おやじバンド&保育園児踊り(18:50〜)
    ・琉球国祭太鼓巡行(18:35出発)    
駐車場:品野陶磁器センター 約1000台
    下品野小学校     約 200台
問合せ:祭に関すること TEL:(0561)41-0009
    祭中の連絡先  TEL:080-6916-8190



------------------------------------------------------------------

●パルティせとで『夏まつり』〜若者の出会いとふれあい〜

(せと市民活動応援補助金事業)

みんなで来てね〜 楽しいこといっぱ〜いあるよ!

日 時:7月21日(土) 15:15〜18:00
場 所:パルティせと 5階 アリーナ
内 容:盆踊り・親子太鼓・マジックショー
    抽選付きうちわ先着100名、ビンゴ大会、バルーンアート、
    スイカ割り、お菓子釣り、射的、輪投げ、その他
    ※ゆかたの着付けあり(先着10名)
     申込み:岡島まで
協 力:西陵華々太鼓、西陵あやめ会、スーパーグレートマジシャンズ
    万博瀬戸ボラせんの会
    オフィスセレガ(瀬戸発日本まねきねこ音頭)
主 催:パルティせとで「夏まつり」実行委員会
問合せ:岡島 TEL:(0561)21-5952



------------------------------------------------------------------

●夏休みだよ!みんな集まれ夏祭り!!

(せと市民活動応援補助金事業)

日 時:7月31日(火) 10:00〜14:00
場 所:西陵地域交流センター
内 容:キッズコーナー 50円ゲーム・ワークショップ
    育児グッズリサイクルコーナー・ハンドメイドショップ   
    アイパッチパーティーのクイズラリー・おとうふ出張販売 
    瀬戸産ハチミツのカステラ
主 催:Link Seiryo
協 働:アイパッチパーティー
問合せ:Link Seiryo 
    坊山 TEL:090-4256-4799



------------------------------------------------------------------

●あいち自然ネット主催事業「いきものたんけん隊」


〜海上の森(瀬戸市)で「がさがさ探検隊」(川の生き物調べ)〜

日  時:8月4日(土) 9:00〜12:00
場  所:海上の森吉田川
集合場所:あいち海上の森センター 駐車場
募集人数:小中学生30名(先着順)
     ※小学生は保護者同伴、中学生は保護者無しの参加も可
参加費用:300円(保険料込み)
内  容:川に入って魚や水生昆虫を採取し、どんな生き物がいるか調
べてみよう。
     水質を測定して住んでいる環境や食物連鎖について考えてみ
よう
持 ち 物:濡れても良い服装と靴(着替えも準備)、タモ網(あれば)
申込方法:はがき、FAXまたはE-mailにて「あいち自然ネットいきものた
     んけん隊 参加希望」と記載のうえ、@住所A氏名B年齢C電
     話番号を記入し申込。(グループでの申し込みも全員分記入)
締  切:7月28日(土) 
     ※定員になり次第締め切り
申 込 先:〒489-0857 瀬戸市吉野町304-1 
     あいち海上の森センター内 あいち自然ネット事務局    
TEL:(0561)86-0606 FAX:(0561)85-1841
     E-mail:kaisho@pref.aichi.lg.jp
実施担当:尾張自然観察会



------------------------------------------------------------------

●針と糸を使ってオリジナル巾着袋を作ろう

(せと市民活動応援補助金事業)

日 時:8月10日(金) 13:00〜15:00
場 所:瀬戸市文化センター第11会議室
対 象:アイパッチを使ったことがある5〜10才くらいの子とその
    ご家族
定 員:10組
参加料:無料
内 容:手芸に挑戦。出来上がった袋にお絵描き。
主 催:アイパッチパーティー
申込み:電話にて予約
問合せ:アイパッチパーティー
    伊藤 TEL:090-2345-9496



------------------------------------------------------------------

●市民活動を支援するパワーポイント入門〜プレゼンテーションの基本〜

(せと市民活動応援補助金事業)

日 時:8月25日(土) 18:00〜20:00
場 所:デジタルリサーチパークセンター
定 員:20名
参加料:240円(パソコン使用料) ※当日精算
持ち物:筆記用具
内 容:市民活動の報告会や講義・講座等、動くスライドとして発表用
    ソフト・パワーポイントはよく使われています。
    このスライドがどのように作られていて、どのように発表して
    いるのかご紹介します。
    講座終了後にパソコン何でも質問会も開催
主 催:PCサークルせと
申 込:往復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、メールア
    ドレスを記入し、応募ください。
    ※詳細はパルティせと3階交流ひろばパンフレットスタンドに
     設置のチラシを参照ください。  
締 切:8月15日必着  
    ※応募者多数の場合は抽選。
講座問合せ:冨田 TEL:090-2616-4430      
申込問合せ:〒489-0909 瀬戸市みずの坂3-12 
      PCサークルせと 市民のためのパソコン講座係
      PCサークルせと 代表:友次 
      TEL:090-9904-9728 mail:abc@susumutomotsugu.net



------------------------------------------------------------------

●海上の森自然観察会


いっしょに自然とふれあってみませんか

「海上の森」はシデコブシやシラタマホシクサが生育しているほか、都市
の近くにありながら、ムササビやオオタカも住む豊かな里山です。
さあ、出かけましょう。自然観察指導員と里山の自然を探しに!

開催日時:毎月第3土曜日 10:00〜14:00
集合場所:海上の森駐車場(愛知環状鉄道 山口駅から徒歩20分)
参 加 費:100円(保険料・資料代)
主  催:尾張自然観察会
問合せ先:齋竹善行 TEL:(0587)37-7616 



==================================================================
  ■B ★★ 登録団体の人材募集等 ★★
==================================================================

●「愛・パークボランティア会」 ボランティア・仲間募集


活動日:毎月第3日曜日 10:30〜15:00
場 所:愛・パーク(瀬戸万博記念公園)
内 容:・クリーンアップ大作戦
    ・ワークショップ(CANバッチつくり、バルーンアート、
     ボディペイントなど)
問合せ:万博瀬戸ボラせんの会 担当:中井
    TEL:(0561)21-5336



==================================================================
  ■C ★★ 補助金・助成金情報 ★★
==================================================================

●第9回 日本パートナーシップ大賞 募集中

 さらに全国に向けて本事業の意義を発信し、協働を推進・拡大してい
くために、今回より名称を「日本パートナーシップ大賞」とすることと
なりました。
 協働で地域の課題解決に取り組んでいるNPO・企業の皆様、その記念す
べき回にぜひご応募ください。

■募集期間
 6月1日(金)〜7月31日(火) 18:00必着
■対象となる活動や事業
 日本に所在するNPO(法人格の有無不問、以下同じ)と企業との協働事業
 (上記の協働に行政・大学等多様な主体が関わった協働事業も可)
■各賞  
日本パートナーシップ大賞グランプリ 副賞30万円
 日本パートナーシップ賞 5事業    副賞10万円
 その他特別賞
■応募条件
 @応募の時点で、継続中および事業終了後1年以内のもの。自薦または
  第三者による推薦。ただし、どちらの場合も、NPOおよび企業双方の
  了解が得られていることを条件とします。
  ※協働事業ごとの応募となりますので、複数の協働事業について、
   それぞれ応募することも可能。
  ※事業所単位の応募も可能。
 A過去の「パートナーシップ大賞」入賞事業を除く。
 B応募事業については、事例集として作成する刊行物等に協働事業名、
  NPO名、企業名等を掲載させていただきます。
■応募方法    
 応募用紙をホームページからダウンロード(Word形式)し、必要事項を
 ご記入の上、パートナーシップ大賞募集係宛にE-mailまたは郵送にて
 お送りください。
 ※事務局よりE-mailまたはFAXにて受付完了の連絡をいたします。
 ※応募用紙のダウンロードができない方はご相談ください。
 ※ご応募いただいた資料は返却いたしません。
■主催
 NPO法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)
■申込・問合せ先
 NPO法人パートナーシップ・サポートセンター(PSC)
 〒464-0067 名古屋市千種区池下1-11-21 サンコート池下4階
 TEL:(052)762-0401 FAX:(052)762-0407 
 E-mail:info@psc.or.jp
 ※詳しくはホームページを覧ください。  
http://www.psc.or.jp



------------------------------------------------------------------

●第13回中部の未来創造大賞 募集中

 「中部の未来創造大賞」は、住民、企業・学校、行政等が取り組んでい
る地域づくりの活動を募り、表彰し、広く一般に紹介することによって
「新たな公」による、これからの新しい中部の「地域づくり」に役立てて
いくものです。

■応募締切
 7月31日(火)
■各賞の内容
 ・大賞(1件) 賞金10万円
 ・優秀賞(3件程度) 賞金5万円
 ・特別賞 中部経済連合会賞、中日新聞社賞
■応募要件
 1.住民、企業・学校、行政等が工夫して取り組んでいる地域づくりの
  活動で、以下に該当するもの
  ・生活・自然環境の保全を行っているもの
  ・景観の向上を行っているもの
  ・観光資源として活用しているもの
  ・地域づくりに関連した情報発信を行っているもの
  ・資源の再利用を行っているもの
  ・公共施設の整備にあたって、コスト縮減等に有効な新技術、新工
   法の研究開発を行っているもの
 2.災害時の人命救助、復旧活動や防災に関する活動
 3.伝統的な建造物の保存、復興等を行っている活動
■応募方法
 応募用紙に必要事項を記入のうえ、提出先まで送付
■提出先
 中部の未来創造大賞推進協議会事務局
 〒460-8575 名古屋市中区丸の内3-5-10 住友商事丸の内ビル8F
 (社)中部建設協会 業務部
 TEL:(052)962-9086   FAX:(052)962-9083
 E-mail:mirai@ckk.or.jp
■主催
 中部の未来創造大賞推進協議会
■後援
 (一社)中部経済連合会
■お問い合せ先
 中部の未来創造大賞推進協議会事務局
 国土交通省中部地方整備局企画課 TEL:(052)953-8127
 (社)中部建設協会業務部     TEL:(052)962-9086
 ※詳しくはホームぺージをご覧ください。
  http://www.cbr.mlit.go.jp/mirai/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします。

瀬戸市市民活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地  パルティせと3階
電話(0561) 97-1161 FAX (0561) 97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30〜17:15  日曜日休み

   ※これは携帯電話にも送信しているメールマガジンです。