☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

瀬戸市市民活動センター メールマガジン 第116号 2012.10.29 発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 木々のこずえも色づいて、すっかり秋景色となりました。朝夕の寒さ
に風邪をひかないようお気をつけ下さい。
 
 このメールは、瀬戸市市民活動センターから皆さまへ随時お送りする
メールマガジンです。今回は、市民活動センターからのお知らせ、催し
物・助成金の情報です。

※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています。
 ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
 seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を「メルマガアドレス変更」
 としてご連絡ください。


      ::::::::::::  目   次  ::::::::::::

  ■@市民活動センターからのお知らせ
  ■A講座・行事・催し物
  ■B補助金・助成金情報


==================================================================
  ■@ ★★ 市民活動センターからのお知らせ ★★
==================================================================

●市民活動交流ルームのお知らせ

◆交流ルームの内容が変わりました。

 従来のミーティングやパソコン作業に加え、今年度から

 ★団体PRができます!
  〈紹介時間〉13:30〜14:30
        ※活動紹介希望団体募集中!
 ★よろず相談・IT相談します!
  〈相談時間〉14:30〜16:30
 ★イベントや会員募集のチラシ配布ができます!

 ★交流ルーム
  〈利用時間〉13:30〜16:30   
  〈利用基準〉・市民活動センター登録団体であること。
        ・1団体の占用利用はできない。
        ・営利目的の活動は使用できない。   
  〈場  所〉パルティせと 4階 マルチメディアルーム
  〈使用できる機器〉パソコン1台、レーザープリンター1台
           ※紙は持ち込み 
  〈使 用 料〉無料     
  〈申込方法〉FAX(申し込み用紙使用)または市民活動センター
        窓口へ直接お申し込みください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◆24年度 年間の利用日(時間:13:30〜16:30) 

    11月 9日(金)・12月14日(金)
     2月15日(金)・ 3月16日(土)
   
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◆団体PR 

 どなたでも参加自由! 興味のある方は気軽に来てください!
    
  11月 9日(金) PR団体:こうはん婦人会 
             「おばさんたち、がんばっています!」

  12月14日(金) PR団体:PCサークルせと
              「ネット関係 セキュリティの話」(予定)

   2月15日(金) PR団体:スーパーグレートマジシャンズ
             「マジック体験しませんか!?」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



------------------------------------------------------------------

●団体の情報を掲載しませんか?

◆広報せと 市民活動応援ページ「ほっとネット せと」
 イベント情報・団体紹介の掲載
  ※ 1月15日号 締め切り 11月26日(月)
  ※ 2月15日号 締め切り 12月27日(木)
  ※ 3月15日号 締め切り  1月28日(月)

◆市民活動センターNEWS
 「登録団体イベントカレンダー」に掲載
 ※第31号(12月発行予定)…1・2・3月のイベント情報を掲載します。
  締め切り 12月10日(月)
 
◆ラジオに出演して活動をPR
 ラジオSan-Q 只今!せとラジオ「地域の力紹介します」に出演
 放送:毎週土曜日 9:20・12:00・18:00・20:00 
 ※事前収録

◆メールマガジン
 参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載
 随時発行しています。

※詳しくは市民活動センターに問合せください。
申込・問合せ:瀬戸市市民活動センター
       瀬戸市栄町45番地(パルティせと3階)
       TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
       Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp



------------------------------------------------------------------

●なるほど ザ 学習会 講演会「美と健康について」

美と健康を保ちながら、
ますます元気に活動をよりハツラツと!

日 時:11月13日(火) 13:30〜15:30
場 所:パルティせと 4階 マルチメディアルーム
講 師:稲熊隆博 氏(カゴメ株式会社総合研究所 主席研究員) 
定 員:40名程度
参加費:無料
申込み:団体名または住所、氏名、電話番号を記入し、Eメール、FAXま
    たは電話でお申し込みいただくか、市民活動センター窓口まで
    直接お申し込みください。
問合せ:瀬戸市市民活動センター
    TEL:(0561)97−1161 FAX:(0561)97-1171
    Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp



==================================================================
  ■A ★★ 講座・行事・催し物 ★★
==================================================================

●スクエアダンス初心者講習 〜新しいメンバー募集!〜

瀬戸スクエアダンスクラブでは新しい仲間を募集します。
スクエアダンスを一緒に楽しみませんか。
スクエアダンスアは軽い運動と頭の体操になります。

日 時:11月3日(土) 18:30〜21:00
    ※以降、毎週土曜日の同じ時間に講習を続けていきます。
場 所:文化センターまたはパルティせと
    【予定】11月 3日、10日、24日 パルティせと 
        11月17日 文化センター 
会 費:月1,000円
服 装:動きやすい服装と靴
問合せ:瀬戸スクエアダンスクラブ 宇佐見
    TEL:(0561)48-3240
    Eメール:kk-usami-sd-reseto@gctv.ne.jp



------------------------------------------------------------------

●公開歴史講座「戦国時代 品野城の攻防」


歴史に関心ある市民の方々の参加をお待ちしています。

日 時:11月10日(土) 13:30〜15:30
場 所:瀬戸市立図書館 2階 会議室
講 師:天野 信治先生(安城市歴史博物館 学芸員)
演 題:「戦国時代 品野城の攻防」
    三河より見た桶狭間までの瀬戸方面の戦いについて
定 員:約30名
参加料:無料 ※事前に参加申込み必要
主 催:瀬戸尾張旭郷土史研究同好会
問合せ:瀬戸尾張旭郷土史研究同好会 事務局 松原
    TEL:(0561)87-3119
     



------------------------------------------------------------------

●アイパッチがんばろうねの会

☆アイパッチについて情報交換をしたり、親子の交流を深めませんか

(せと市民活動応援補助金事業)

日 時:11月14日(水) 10:30〜11:30
場 所:瀬戸市文化センター 第1リハーサル室
対 象:アイパッチをがんばっている子とそのご家族
    ※アイパッチをつけていない子も参加可
内 容:親子で楽しく遊びましょう
参加料:無料 ※事前申込み必要
問合せ:アイパッチパーティー 伊藤
    TEL:090-2345-9496 
    ※詳しくはホームページをご覧ください。
     http://eyepatch-party.jimdo.com/



------------------------------------------------------------------

●協力隊ナビ 〜協力隊経験者と語ろう!〜

日 時:11月17日(土) 10:00〜11:00
場 所:パルティせと 4階 第2会議室
定 員:10〜15名
参加料:無料 ※予約不要
内 容:青年海外協力隊の経験者とざっくばらんにお話しする空間
問合せ:青年海外協力隊ASENANの会 江尻
    TEL:(0561)57-9623
   



------------------------------------------------------------------

●第2回 託児ボランティア養成講座 〜子ども好き集まれ!〜

子育てを終えた方、子育て中の方、子育てが一段落した方、空いている
時間をイキイキ利用して子育て支援活動しませんか?
※託児ボランティアとは、育児中のお母さんたちが母親教室などに出席
 している間、お子様のお世話をするボランティアです。

日 時:11月21日(水)・12月5日(水)・1月30日(水)(全3回)
    10:00〜12:00
場 所:道泉地域交流センター
定 員:30名(先着順)
資料・飲料代:500円
託 児:要申込み ※一人500円
内容・講師:
    第1回(11/21) 
      ・託児ボランティアって何するの?
        「託児ボランティアたんぽぽ」近藤邦子
      ・今なぜ子育て支援が必要なのか?
        水南公民館館長・元瀬戸市立小学校校長 矢野桂子先生
    第2回(12/5) 
     ・完璧な親なんていない(NPプログラム)
        NP-Japan認定ファシリテーター 競 朗子氏
    第3回(1/30)
     ・子どもの健康と安全
        瀬戸市健康課 保健師
     ・こんなに楽しい「子どもと遊ぼう」
        子育て支援サークル「バンダナママ」代表 渋山あかね
    番外編(任意参加、日時未定)
      ・子どもの救急法(瀬戸消防署へ出かけて講習を受けます)
      ・託児ボランティア見学&体験
申込み:電話、FAX、ホームページからメール
締切り:11月10日(土)
主 催:託児ボランティアたんぽぽ
問合せ:TEL:090-4083-1638(近藤) 
    FAX:(0561)21-0175(大口)
※詳しくはホームページをご覧ください
     http://www.milmil.cc/user/tanpopo3     



==================================================================
  ■B ★★ 補助金・助成金情報 ★★
==================================================================

●平成25年度キリン・子育て公募助成

■申込受付期間
 9月18日(火)〜11月11日(日) ※消印有効
■助成対象となる活動
 ・地域における子育てに関わるボランティア活動
 ・「地域」「子育て」「ボランティア」の3つのキーワードに合致するも
  の
■助成対象となる団体
 民間団体で4名以上のメンバーが活動する団体・グループであればNPO
 等の法人格の有無、および活動年数は問いません。
■助成金額
 1件(一団体)当り上限額30万円(総額3,500万円)
■助成対象となる活動期間
 平成25年4月1日〜平成26年3月末日
■申込方法
 【キリン・子育て公募助成 申込書】に必要事項をご記入の上、捺印
 した正本1部のみをキリン福祉財団宛に郵送
 ※公募助成申込書類一式はホームページよりダウンロードできます。
■申込書送付先
 〒104-8288 東京都中央区新川2丁目10番1号 キリン本社ビル
 公益財団法人 キリン福祉財団
 平成25年度キリン・子育て公募助成事業事務局 宛
■問合せ先
公益財団法人 キリン福祉財団 担当:千葉・栃内(とちない)
TEL:(03)5540-3522 FAX:(03)5540-3525
Eメール:fukushizaidan@kirin.co.jp  
※詳しくはホームページをご覧ください。
  http://www.kirin.co.jp/foundation



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします。

瀬戸市市民活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地  パルティせと3階
電話(0561) 97-1161 FAX (0561) 97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30〜17:15  日曜日休み

   ※これは携帯電話にも送信しているメールマガジンです。