☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
瀬戸市市民活動センター メールマガジン 第125号 2013.4.19 発行
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
うららかな春日和のいい季節です。気持ちよく深呼吸して、楽しく
活動しましょう。
このメールは、瀬戸市市民活動センターから皆さまへ随時お送りする
メールマガジンです。今回は、市民活動センターからのお知らせ、催し
物、助成金、その他のお知らせです。
※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています。
ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を「メルマガアドレス変更」
としてご連絡ください。
:::::::::::: 目 次 ::::::::::::
■@市民活動センターからのお知らせ
■A講座・行事・催し物
■B補助金・助成金情報
==================================================================
■@ ★★ 市民活動センターからのお知らせ ★★
==================================================================
●市民活動交流ルームのお知らせ
◆登録団体の活動スペース支援
〈利用日時〉月1回 13:30〜16:30 (下記利用日参照)
〈利用基準〉・市民活動センター登録団体であること。
・1団体の占用利用はできない。
・営利目的の活動は使用できない。
〈場 所〉パルティせと 4階 マルチメディアルーム
〈使用できる機器〉パソコン1台、レーザープリンター1台
※紙は持ち込み
〈使 用 料〉無料
〈申込方法〉FAX(申し込み用紙使用)または
市民活動センター窓口へ直接お申し込みください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★団体のミーティングやパソコン作業
★団体PRのための活動紹介〈紹介時間〉13:30〜14:30
★IT相談・なんでも相談〈相談時間〉14:30〜16:30
★イベントや会員募集のチラシ配布
★マッチングボードの設置
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆25年度 年間の利用日(時間:13:30〜16:30)
4月27日(土)・ 5月17日(金)・ 6月14日(金)・ 7月20日(土)
8月17日(土)・ 9月20日(金)・10月19日(土)・11月 8日(金)
12月18日(水)・ 2月14日(金)・ 3月15日(土)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
------------------------------------------------------------------
●団体の情報を発信しませんか?
◆広報せと 市民活動応援ページ「ほっとネット せと」
イベント情報・団体紹介の掲載
※ 6月15日号 締め切り 4月30日(火)
7月15日号 締め切り 6月 3日(月)
8月15日号 締め切り 7月 3日(水)
◆市民活動センターNEWS
「登録団体イベントカレンダー」に掲載
※第33号(6月発行予定)…7・8・9月のイベント情報を掲載します。
締め切り 6月8日(土)
◆ラジオに出演して活動をPR
ラジオSan-Q 只今!せとラジオ「地域の力紹介します」に出演
放送:毎週土曜日 9:20・12:00・18:00・20:00
※事前収録
◆メールマガジン
参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載。
随時発行しています。
※詳しくは市民活動センターに問合せください。
申込・問合せ:瀬戸市市民活動センター
瀬戸市栄町45番地(パルティせと3階)
TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
==================================================================
■A ★★ 講座・行事・催し物 ★★
==================================================================
●マイクロバスで行く 春の戦争遺跡見学会
日 時:5月18日(土) 8:45集合(9:00発)
見学地:日進変電所コンクリート防空壕(日進市)、
知多飛行場跡(東海市)、明治飛行場地下発電所跡など(安城市)
集合場所:瀬戸市役所北駐車場
定 員:25名(先着順)
費 用:3,000円(予定)
※資料代・保険料込み、昼食代別
申込・問合せ:瀬戸地下軍需工場跡を保存する会 事務局
E-mail:tera-m@ob.aitai.ne.jp
大矢 TEL:(0568)51-0618 090-4852-1266
寺脇 TEL:(0572)23-5899 090-6575-4370
------------------------------------------------------------------
●「春のハイキング大会〜海上の森を歩こう〜」参加者募集!!
海上の森の自然を楽しみながら、新緑の中をハイキングしてみませんか。
日 時:5月19日(日) 9:30〜14:00 (9:20集合)
※少雨決行(当地方に警報が出ている場合は中止)
場 所:海上の森
集合場所:海上の森入口駐車場
(愛知環状鉄道山口駅から徒歩25分、駐車可)
対 象:山の中を歩くことができる方
小学生以上(小学生は保護者同伴)
定 員:50名程度
参加費:30円(傷害保険相当額)※当日受付時に支払い
コース:海上の森入口駐車場→四ツ沢→物見山→海上砂防池(大正池)→
サテライト(昼食)→入口駐車場(約8km)
持ち物・服装:弁当、図鑑等、山歩きのできる服装(長袖、長ズボン
等)
案 内:海上の森の会(ツアー・自然観察グループ)
申込締切:5月1日(水)(当日消印有効)
※当日参加も可
申込・問合せ:〒489-0857 瀬戸市吉野町304-1
あいち海上の森センター内 NPO法人海上の森の会
TEL/FAX:(0561)21-9298
E-mail:morinokai2004@kxa.biglobe.ne.jp
==================================================================
■B ★★ 補助金・助成金情報 ★★
==================================================================
●第7回 人と自然の共生国際フォーラム企画提案募集
人と自然の未来につながる新しい発想と活動への助成
■募集期間
平成25年4月2日(火)〜5月15日(水)
■対象活動
以下の@からCのいずれかの取組を実践し、次世代へ伝える、あるい
は行っていこうとするもの
@里山をベースに、地域の中での環境や、地域同士のつながりのあり
方を考える取組
A温暖化問題への対策や、新しいエネルギーのあり方を考える取組
B海外の知恵や生き方に目を向け、国際的なつながりを考える取組
C先人の知恵に目を向け、世代を越えたつながりを考える取組
■対象団体
NPO、ボランティア団体、自治会、学生、任意団体等5人以上のグルー
プ
■助成金額
1申請者30万円を限度
■応募方法
愛知県のウェブページでご確認ください。
※募集要項等
http://www.pref.aichi.jp/0000059936.html
■応募・問合せ
「人と自然の共生国際フォーラム」実行委員会(あいち海上の森
センター)
〒489-0857 瀬戸市吉野町304-1
TEL : (0561)86-0606 FAX : (0561)85-1841
E-mail : kaisho@pref.aichi.lg.jp
※休館日 月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌平日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします。
瀬戸市市民活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地 パルティせと3階
電話(0561) 97-1161 FAX (0561) 97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30〜17:15 日曜日休み
※これは携帯電話にも送信しているメールマガジンです。