☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
瀬戸市市民活動センター メールマガジン 第223号 2019.12.26発行
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
師走となり、何かとお忙しいことと存じます。来年も楽しい企画やお役立ち
情報をたくさん配信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
===== 目 次 =====
■1.講座・行事・催し物
■2.助成金・その他
■3.市民活動センターからのお知らせ
=====================================================================
■1.講座・行事・催し物
=====================================================================
●初詣:尾張えびす大祭ウオーク(ショートコース:8㎞ ロングコース:12㎞)
日 時:1月5日(日)9:00集合
集合場所:井田八幡神社(名鉄瀬戸線三郷駅 南に600m)
内 容:井田八幡神社→東部市民センター→山ノ神神社→白山神社→宝生寺
→尾張えびす大黒社→瀬戸グリーンセンターとれたて館→白山公園
(昼食後)→愛知環状鉄道瀬戸口駅(ショート)
(昼食後)→仙寿寺→熊野社→山口八幡社→愛知環状鉄道山口駅(ロン
グ)
参加費:300円(会員と高校生以下は無料)
申込み:不要
問合せ:瀬戸市ウオーキング協会 TEL:080-3065-7275(松原)
--------------------------------------------------------------------
●第14回 和太鼓の祭典
日 時:1月12日(日)13:30~16:30(13:00開場)
場 所:瀬戸蔵 つばきホール
入場料:無料 全席自由
定 員:350人(先着順)
申込み:不要
出演団体:瀬戸子供太鼓こまいぬ座・天くう・みずのお狩場太鼓・窯っ鼓・
瀬戸北総合高等学校・鼓風楽・聖霊中学・高等学校
問合せ:瀬戸市和太鼓連盟 TEL:090-9029-2034(水野)
---------------------------------------------------------------------
●地域ICT支援員になろう!
日 時:1月18日(土)9:30~16:30
場 所:瀬戸市デジタルリサーチパークセンター
定 員:10人(先着順)
内 容:ICT支援員としての予備知識を学ぶ講座。高度なスキルは必要ありま
せん。
参加費:無料 ※テキスト代1,760円
申込み:NPO法人デジタルライフサポーターズネットのWEB、又はメールにて
締切り:1月13日(月)
問合せ:NPO法人デジタルライフサポーターズネット
電話:050-5273-9176(友次)
Eメール:info@dsapo.org
WEB:https://dsapo.org/
---------------------------------------------------------------------
●瀬戸地下軍需工場跡地見学会
日 時:1月25日(土)10:00~12:00
集合場所:水野地域交流センター 第1集会室
参加費:無料
対 象:市民
内 容:10:00~11:00地下工場についての学習会後に、現地見学会を行う。
足場が悪いので履きなれた靴でお願いします。
雨天の場合は学習会のみ開催します。
申込み:不要
問合せ:瀬戸地下軍需工場跡を保存する会 TEL:(0572)23-5899(寺脇)
=====================================================================
■2.助成金・その他
=====================================================================
●このまちと住まいの「いい」を応援します
~令和2年度 住まいとコミュニティづくり活動助成~
■対象活動
・地域・コミュニティ活動(地域づくりやコミュニティを基軸にした広範
囲な市民活動)
・住まい活動(住まいや住宅地、団地、マンションなどを活動対象にして
今日の多様な住宅問題に取り組む活動)
■対象団体
営利を目的としない民間団体。
代表責任者が明確で意思決定の仕組みが確立され、予算決算を含む会計が
適切に行われている団体。
■対象期間
令和2年4月1日(水)~令和3年3月31日(水)
■助成金額
1件上限120万円
■申請期間
11月11日(月)~令和2年1月8日(水)必着
■申込方法
所定の申請用紙(4枚)・ビジュアル資料(1枚)と参考資料を特定記録郵便等
で宛名横に赤字で「応募書類在中」と記載し郵送
■提出・問い合わせ先
〒105-0014 東京都港区芝2-31-19 バンザイビル7階
一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団(助成係)
TEL:(03)6453-9213 FAX:(03)6453-9214
http://www.hc-zaidan.or.jp/
※詳細はホームページをご覧ください。
=====================================================================
■3.市民活動センターからのお知らせ
=====================================================================
●なるほど・ザ・学習会
今後の日程(内容についてはHP・チラシ等をご覧ください)
1月15日(水)・3月25日(水)
◆企画書の書き方講座
日 時:1月15日(水)13:30~15:30
場 所:パルティせと4階マルチメディアルーム
対 象:「まちの課題解決活動応援プログラム」の申請を考えている市民
活動団体の方
---------------------------------------------------------------------
●登録団体の活動スペース支援
◆交流ルーム
1月24日(金)・2月28日(金)
〈利用時間〉13:30~16:30
〈場 所〉パルティせと 4階マルチメディアルーム
〈使 用 料〉無料
〈利用基準〉・市民活動センター登録団体であること。
・1団体の占用利用はできない。
・営利目的の活動は使用できない。
〈申込方法〉FAX(申し込み用紙使用)または市民活動センター窓口へ直接
お申し込みください。
★団体のミーティングや作業 13:30~16:30
★団体PRのための活動紹介〈紹介時間〉13:30~14:30
★なんでも相談〈相談時間〉14:30~16:30
★イベントや会員募集のチラシ配布
---------------------------------------------------------------------
●登録団体の情報発信支援
◆広報せと 市民活動応援ページ[ほっとネット せと]
イベント情報・団体紹介の掲載
※3月15日号 締切り1月25日(土)
◆市民活動センターNEWS
[登録団体イベントカレンダー]に掲載 ※60号(3月下旬)発行
◆ラジオに出演して活動をPR
ラジオSan-Q せとまちラジオ[市民の力紹介します]に出演
放送:毎週月曜日(第1月曜日は除く) 9:20・12:00・18:00
※事前収録 基本収録日程 水曜日11:00~12:00内で20分程度
金曜日13:30~13:50
◆メールマガジン
参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載
随時発行しています。
◆ホームページ
イベントカレンダーに掲載
市民活動センター“facebook”に団体の情報も掲載
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています。
ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を[メルマガアドレス変更]
としてご連絡ください。
このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします。
瀬戸市市民活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地 パルティせと3階
TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30~17:15 日曜日休み
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆