☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

瀬戸まちの活動センター メールマガジン 第235号  2021.1.14発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 新年も皆様の活動が更に発展することを願い、情報発信していきます。
本年もよろしくお願いいたします。

=====  目   次  =====

■1.講座・行事・催し物
■2.助成金・その他
■3.瀬戸まちの活動センターからのお知らせ

=====================================================================
■1.講座・行事・催し物 
=====================================================================
●こども図画アトリエ

日 時:1月17日(日)・2月21日(日)・3月21日(日)
    各日9:30~11:30
場 所:パルティせと4階 第2学習室
対 象:小・中学生
定 員:各回15人(先着順)
参加費:各回500円 ※画材具持参
申込み:不要 
問合せ:こども図画アトリエ TEL:(0561)41-3061(岩外)

---------------------------------------------------------------------
●児童精神科医によるonline講演会と個別相談会「どんな子にも輝く未来を
~発達が気になる子どもの育ちの道すじと支援~」

日 時:1月17日(日)14:00~15:15
    個別相談会は1月17日(日)15:30~17:30
場 所:講演会はオンライン配信
    個別相談会は愛知聖ルカ教会/愛知聖ルカセンター
    (尾張旭市東大道町原田68)
対 象:発達に気がかりのある子の保護者および発達支援に携わる支援者
参加費:無料(講演会はzoomもしくはyoutubelive使用予定)
定 員:個別相談会は講演会参加者対象に8組まで(先着順)
内 容:発達の気になる子どもへの理解、関わりについて、子どもの育ちの
    道すじをガイドしていきます。
申込み:ホームページの申込フォームにて
    https://lukescds.hatenablog.com/entry/2020/11/26/181056
問合せ:NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム
TEL:(0561)76-1270(小野)

---------------------------------------------------------------------
●瀬戸地下軍需工場跡現地見学会ならびに学習会

日 時:1月23日(土)10:00~12:00
場 所:水野地域交流センター 第1会議室(中水野町1-150)
参加費:無料※マスク着用、履きなれた靴 
対 象:一般(子どもも含む)
定 員:20人(先着順) 
内 容:学習会と瀬戸市水野地域の旧愛知航空機の疎開工場跡地の見学
http://ob.aitai.ne.jp/~tera-m/index.htm
申込み:電話かメールにて
問合せ:瀬戸地下軍需工場跡を保存する会 
TEL:090-3837-7050(梅野)
Eメール:tera-m@ob.aitai.ne.jp

=====================================================================
■2.助成金・その他
=====================================================================
●大竹財団助成金                    

◆対象団体
公益、社会問題の解決に取り組む事業をおこない、日本国内に事務所や連絡
先をもつNPO、任意の市民団体、ボランティアグループ
◆対象分野・事業
(1)平和 (2)環境/資源エネルギー (3)人口/社会保障 (4)国際協力
◆助成上限額
50万円
◆募集期間
通年(申請から可否決定まで約一か月)
◆申請・問合せ
一般財団法人大竹財団 事務局・担当:関盛
TEL:(03)3272-3900(平日9:30~12:00・13:30~17:00)
◆詳細:http://www.ohdake-foundation.org/大竹財団助成金/

---------------------------------------------------------------------
●東海ろうきん NPO育成助成 
~地域社会を良くするために支援し協働します~」
◆応募資格
愛知・岐阜・三重に事務所を置き活動する民間非営利団体

◆募集事業
・新規事業創出部門
・事業の継続発展部門
・組織強化部門

◆助成金額
1件あたり上限100万円(新規事業は上限30万円)

◆助成対象期間
2021年6月~2022年2月

◆応募方法
所定の申請書に記入し、必要書類もデータにしEメールに添付して提出

◆申請受付期間
2月15日(月)~2月26日(金)

◆提出・問合せ
一般財団法人中部圏地域創造ファンド 「東海ろうきん助成金 係」
460-0002 名古屋市中区丸の内3-5-16 愛知県林業会館2階
TEL:(052)228-0350 Eメール:crcdf@crcdf.or.jp
URL:https://www.crcdf.or.jp

=====================================================================
■3.瀬戸まちの活動センターからのお知らせ
===================================================================== 
●なるほどザ学習会 「SDGs講座」
     
 講師:奥村雄介氏
 日時:1月20日(水) 13:30~15:30
 場所:パルティせと4階 マルチメディアルーム
 定員:15名(先着順)       
  
◆内容についてはHPをご覧ください

---------------------------------------------------------------------
●登録団体の活動スペース支援

◆「フリールーム」
2月26日(金) 令和3年度「まちの課題解決活動応援プログラム」説明会
   説明会 13:30~14:30
   個別相談14:30~15:30
   対象:補助金を活用した活動を検討している団体
       瀬戸まちの活動センター未登録の団体でも可        
〈申込方法〉
 電話・FAXまたは瀬戸まちの活動センター窓口へ直接申込みください。

※フリールームとしても利用可  

〈場  所〉パルティせと4階マルチメディアルーム 
〈使 用 料〉無料
〈利用基準〉
 ・団体の打合せ、ミーティングなどに利用できます。
 ・団体のPRを希望の団体は、団体の活動紹介ができます。
 ・不定期ですが、テーマに沿った座談会やプチ講座も行います。

★団体のミーティングや作業 13:30~16:00
 ★団体PRのための活動紹介〈紹介時間〉13:30~14:30
 ★なんでも相談〈相談時間〉14:30~16:00
★イベントや会員募集のチラシ配布

---------------------------------------------------------------------
●登録団体の情報発信支援

◆広報せと 市民活動応援ページ[ほっとネット せと]
 イベント情報・団体紹介の掲載
 ※3月15日号 締切り1月28日(木)
  
◆瀬戸まちの活動センターNEWS 
 [登録団体イベントカレンダー]に掲載
 ※64号(3月)発行 2月末までにイベント情報をお寄せください。
 
◆ラジオに出演して活動をPR
 ラジオSan-Q せとまちラジオ[せと市民・企業活動情報]に出演
 放送:毎週月曜日9:20・12:00・18:00・24:00
 ※事前収録 基本収録日程
  月曜日12:00~12:30・火曜日12:00~12:30 
  水曜日11:00~12:30・金曜日11:30~13:30

◆メールマガジン
 参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載
 随時発行しています。

◆ホームページ
 イベントカレンダーに掲載
 瀬戸まちの活動センター“facebook”に団体の情報も掲載

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています。
ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を[メルマガアドレス変更]
としてご連絡ください。 

このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします。

瀬戸まちの活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地  パルティせと3階
TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30~17:15 日曜日休み

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆