☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

瀬戸まちの活動センター メールマガジン 第287号  2025.7.24 発行

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 不順な天候が続いていますが、夏に向けての行事が盛んになってまいります。
暑さ対策、体調管理、虫よけ対策など、気を付けて活動してまいりましょう。

=====  目   次  =====

■1.講座・行事・催し物
■2.助成金・その他
■3.瀬戸まちの活動センターからのお知らせ

=====================================================================
■1.講座・行事・催し物 
=====================================================================
●「せとのまちのミライを語るワークショップ」に参加しませんか?

日 時:8月2日(土) 10:00~12:00
場 所:パルティせと4階 マルチメディアルーム
対 象:市内在住18歳以上の方
定 員:30人(抽選)
内 容:令和9年度から始まる「次期瀬戸市将来計画」の策定にあたり、
    ミライの瀬戸の姿を考える対面ワークショップを開催します!
    参加者にはQUOカード(1,000円)をプレゼント!
申込み:申込フォームから
URL:https://questant.jp/q/seto_ws2025
締切り:7月28日(月)
問合せ:瀬戸市企画部政策推進課企画調整係 
TEL:88-2521(小林)

----------------------------------------------------------------------
●総会記念講演会 ー豊田製鋼(現、愛知製鋼)疎開工場跡の再発見ー
 
日 時:8月2日(土)13:30~16:00
場 所:瀬戸市文化センター文化交流館1階12会議室
参加費:無料
講 師:山田 富久氏(濃尾・各務ヶ原地名文化研究会事務局長)
内 容:講師の山田氏は愛知製鋼(旧豊田製鋼)を退職後、同社の社史に記載
    されている疎開工場の痕跡を探索し、2021年5月に豊田市の旧西中
    金駅付近で3つの横穴を発見されました。戦跡のもつ歴史的意義も
    ふまえてお話していただきます。
申込み:不要
問合せ:瀬戸地下軍需工場跡を保存する会
TEL:090-6575-4370(寺脇)
Eメール:tera-m@ob.aitai.ne.jp

---------------------------------------------------------------------
●ねむの森の宝をさがそう 第4回

日 時:8月3日(日)9:00~12:00
場 所:ねむの森(駐車場集合)
対 象:小・中学生(小学生の低学年は保護者同伴)
定 員:15人(先着順)
参加費:無料
持ち物:飲み物・帽子・タオル
    ※長袖・長ズボン(白っぽい無地の服装が望ましい)
内 容:せと・まるっと環境クラブ会長の上杉毅氏のお話とねむの森の宝を
    さがそう
申込み:7月23日から電話にて
問合せ:NPO法人エム・トゥ・エム
TEL:(0561)85-6282※受付:月・火曜日以外の10:00~15:00

---------------------------------------------------------------------
●軽運動教室 ~楽しく運動して健康寿命延伸!~
 大学コンソーシアムせと×瀬戸市共同企画

◆対面(月曜日)
日 時:9月1日・8日・15日・22日・29日 各日11:30~12:30
場 所:瀬戸市体育館 第3競技場(上本町1番地 瀬戸市民公園)
◆オンライン(木曜日)
日 時:9月4日・11日・18日・25日 自由時間

◆対 象
18~70歳代(男性の参加も可能)、週2回の運動教室に参加し、各回Webアン
ケートにご協力いただける方、自己責任のもと運動教室に参加可能な方

◆定 員:50人(先着順)

◆参加費:無料

◆講 師:伊藤 理香 氏
     (名古屋産業大学 現代ビジネス学部 准教授・健康運動指導士)

◆内 容
 ・運動指導のスペシャリストの講師から、月曜日は対面で運動することで
  細かいアドバイスが受けられます
 ・木曜日は動画でマイペースで運動を楽しむことができ、理解を深めるこ
  とができます!
 ・ハイブリット型で週2回受けられ、個別でアドバイスがもらえます!
 ・人気のピラティスで引き締めボディ・理想のカラダ
 ・ちびボール&チューブで体力・筋力アップ
 ・リラクゼーションストレッチで心と体のケア等
 ・普段運動されない方も安心してご参加いただけます

◆申込み:webから https://ur0.link/9rh4zD

◆締切り:8月20日(水)

◆問合せ:伊藤 理香 ※メールにて
 Eメール:rikaito.nagoya@gmail.com
 
=====================================================================
■2.助成金・その他
=====================================================================
●第26回 中部の未来創造大賞

◆対象
・住民、NPO、企業、学校、行政等が工夫して取り組んでいる地域づくりの
 活動
・災害時の人命救助、復旧活動や防災に関する活動

◆賞金
・大賞   1件   30万円      
・優秀賞  3件程度 10万円  他

◆応募方法・詳細
 所定の応募用紙に必要事項をご記入のうえ、メール又は、郵送にて送付
 ※応募用紙等はwebサイトからダウンロード
 https://www.ckknet.jp/chiiki/index.html#mirai

◆応募締切
 8月31日(日)消印有効

◆応募・問合せ先
中部の未来創造大賞推進協議会事務局
 〒460-8575 名古屋市中区丸の内3-5-10 名古屋丸の内ビル8階
  一般社団法人 中部地域づくり協会 業務管理部業務課
 TEL:(052)962-9455 FAX:(052)950-1178 Eメール:mirai@ckk.or.jp

=====================================================================
■3.瀬戸まちの活動センターからのお知らせ
=====================================================================
●登録団体の情報発信支援

◆広報せと 市民活動応援ページ[ほっとネット せと]
 イベント情報・団体紹介の掲載
 ※10月号 締切り8月5日(火)予定
  
◆瀬戸まちの活動センターNEWS 
 [登録団体イベントカレンダー]に掲載
 ※82号(9月)発行 8月上旬までにイベント情報をお寄せください
 
◆ラジオに出演して活動をPR
 ラジオSan-Q せとまちラジオ[せと市民・地域力情報]に出演
 放送:第1、第2月曜日
    9:20(本放送)・12:30(以降再放送)・18:00・24:00

◆メールマガジン
 参加募集や会員・ボランティア募集などの情報を掲載
 随時発行しています

◆ホームページ
 イベントカレンダーに掲載
 瀬戸まちの活動センター“facebook”に団体の情報も掲載

◆LINE
 最新情報をリアルタイムにお届けします
 双方向のコミュニケーションも可能です
 IDは @761hoiom

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※このメールマガジンは、購読希望者の皆さまに配信しています
ご登録いただいたメールアドレスを変更される場合は、
seto-npo@ma.gctv.ne.jpに件名を[メルマガアドレス変更]
としてご連絡ください 

このメールマガジンについてのお問い合わせ等は下記へお願いします

瀬戸まちの活動センター事務局
〒489-0044 瀬戸市栄町45番地 パルティせと3階
TEL:(0561)97-1161 FAX:(0561)97-1171
http://www.gc-net.jp/seto-npo/ Eメール:seto-npo@ma.gctv.ne.jp
窓口対応時間 8:30~17:15 
※日・月・祝日休み

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆