5月例会は、遠く乗り換えも多いこともあり、参加者数が心配されましたが
会員52名、他協会5名、一般9名の合計66名でした。
天気にも恵まれ、中山道の赤坂宿から垂井宿までを歩きました。
中山道赤坂宿では赤坂港跡、旧清水家住宅、お茶屋屋敷跡に立ち寄りました。
残念ながらお茶屋屋敷跡のぼたんの花は散った後でした。
昼飯大塚古墳では全員集合写真を撮り、歴史民俗資料館で国分寺跡の文化遺産
カードを頂きました。
昼食後はひたすら垂井宿を目指して歩きました。途中で相川にかかる350匹
の鯉のぼりの迫力ある一斉遊泳の様子を見ることができました。
ここでショートは垂井駅にゴールし、ロングは南宮大社に寄り垂井駅にゴール
しました。南宮大社では例大祭が行われており、にぎわっていました。