チェーンの歯飛びについて

チェーンとスプロケットは同時に交換するものと、よく本などには書かれているが、実際のところどうなのだろう。プロがヒルクライムor平地のレース用にスプロケット交換するときはチェーンも交換してるとは思えないし。
この前、2万km程走行しチェーンが延びたのでチェーンのみ交換したら、さすがにスプロケットが歯飛びした。
症状としては、インナー×ロー側のみ歯飛びした。感覚としてはチェーンが掛かる歯数が少ないトップ側のほうが歯飛びしそうであるが、歯飛びの原因は、チェーンの延び又はスプロケットの磨耗によるチェーンとスプロケットのピッチ誤差であるため、掛かる歯数が多いロー側が誤差が積重なって吸収できなくなり、歯飛びする。

椿本チェイングループのサイト/チェイン歯飛びメカニズム解説のページへ

チェーンのトップメーカ?椿本チェイングループのサイトへ

トップページへ