古城グリーンロードレース参戦記

日時:99/08/01(日)
場所:福井県丸岡町
レース形態:1周27km(標高差206mの峠越え)
レース結果:ヤング(1周27km) 先頭集団から脱落の45位(完走149名)

レース前日

レース前日、本来なら北陸道を丸岡インターで降りるところを武生インターで降り、名物「越前おろしそば」を食べに、今立町の「森六」(福井1との評判)に寄った後に、会場入りし受付を済ませた。


受付後、試走に行く準備中(駐車場にて)

受付後、コースを1周試走した後、参加賞でついている前夜祭の500円チケットで、「生ビール+枝豆」を買い、太鼓の演奏を見ながら、ビールを飲んだ。
暑さと試走の疲れで、メチャメチャ美味く、明日のレースはどうでもよくなってしまう。

レース当日

コース紹介

レースコースは、下図の通り、前半標高差206mの峠を上り、後半は峠を下った後、数キロの平地をこなしてゴールとなる。よって勝敗は大抵、前半の上りで先頭集団に残れるかと、最後のゴールスプリントで決定される。




スタート前

当日は、例年どうりの暑さに加え、風が非常に強かった。
私は毎年峠の上りで先頭集団から脱落してしまうので、今年は上りで脱落することなく、先頭集団でゴールすることを目標とし、スタートを待った。

スタート

AM9:20レーススタート。スタート直後は誰かが外国語(英語・ドイツ語・中国語以外)で喚き散らしていたが、すぐに静かになった。
10km地点までは、川沿いの緩い上りをそこそこのペースで集団は進み、一旦ペースダウンした後、3kmの上りに突入。
ここが勝負どころなので、速い者がペースを上げ、(私のような)弱い者をちぎりにかかる。徐々に息苦しくなり、彗星の尾のように先頭集団から遅れはじめた所で、頂上のトンネルに突入。

落車発生

「このくらいの遅れなら、下りで追いつける」と思っていると、トンネル内で落車発生。「落車!落車!」と叫んでいるが、暗くて視界が利かず次々に後続が突っ込み、かなり大規模になっている模様。
減速して目を凝らすが、急な暗がりに目が順応せず、すぐ近くまで行ってようやく右側がかろうじて通れるのを見つけ、自転車&人の山をすり抜け、ダッシュしたが、トンネルを出たときには先頭集団の姿は無かった。

ゴール

この後、集中力の切れてしまった私は、ズルズルと後退してゴールした。
結果は、優勝者から2分48秒遅れの45位(完走149名)


先頭集団のゴール(この中に私はいない)

レース後


レース後には、今度はかわだの「天領そば」にて越前おろしそばを食べて、帰宅の途についた。

来年こそ先頭集団!!



(財)丸岡体育振興事業団のサイトへ
主催者のサイト。レース案内・コース紹介・リザルトなど

越前おろしそばのお店紹介サイトへのリンク

PeroWannのHOMEPAGE
越前おろしそばのページ(「越前蕎麦物語」)

トップページへ