『 白薔薇の剣 』

−最後の王女の騎士録−

 

目次    次へ

 第1章 『サンクトゥマリアの子守歌』 −4−

しおりを挟む

 今日は煙草がうまかった。
 この味を覚えたのいつだっただろうかと、カーキッドは思った。
 だが完全に体が囚われるほど、これにはまり込んでいるわけではない。これは毒だ。肺を痛めれば、剣士としては致命的になる。
 だが最近少し本数が増えているなと、自嘲気味に彼は笑った。
 自粛せにゃならん。
 この先を思えば尚更に。
 空を仰ぎ見ると、夜空が少し薄まりつつある。
(もうじき夜明けか)
 少し冷える。
 でも冬ではない。震えるほどではなかった。
 街の出入り口に一人立ち空に向かって吹かすと、煙はすーっと虚空へ消えて行った。
 そして外れかな、と呟き街の方を仰ぎ見た時。
 さっきまでなかった大通りに、人影を見た。
 ……商人は朝が早い。だがこちらに向かってくるその姿はそれではない。
 歩き方が。
 いでたちが。
 そしてその――目が。
 軽装備だが鎧を身にまとい、腰にぶら下げる一太刀。
 それを見、カーキッドは持っていた煙草を捨て火を消した。
「よぉ」
「……」
 彼の姿を見止めた彼女は、驚いたように足を止めた。
「……何であなたがここに、」
「お前こそ」
 剣を持ち、男のような身なりをしているが、相手はこの国の王女である。
 だが臆した様子もなくむしろ皮肉げな笑みさえ浮かべ、カーキッドは彼女を見下ろした。
 小せぇなぁと思った。
「行くんかい」
「……」
 それには答えず、オヴェリアは静かに視線を外した。
「あなたこそ、その荷物は?」
 彼の足元に置かれたそれに目を止め、彼女は少し驚いた様子で聞いた。
「この国を出ようと思ってね」
 それにカーキッドは、ケロっとした様子で答えた。
「この国は、退屈だ」
「……」
平和呆けして、剣がなまっちわーね」
「……」
「少し剣を磨く旅に出ようと思ってね。とりあえずの所、剣術修行と腕試しも兼ねて、」
 ――竜でも倒しに行こうかと思ってな。
 口元を歪める男に、オヴェリアは目を見開いた。
「……供はいらない」
「誰がお前の供をすると言った」
「……」
「俺は俺で勝手に竜を倒しに行く。それだけだ」
「……」
「俺は、自分の剣にしか興味がないんでね」
「……そう」
 そう言って。
 彼女はふっと笑った。
 その笑みに一瞬、カーキッドは目を少しだけ見開いたが。
「そうだ」




 かつて、まじない師は彼にこう言った。
 お前は生涯、剣によって生き、剣によって生かされると。
 ――そして最後は。
 己が戦う本当の意味を知り。
 愛する女を守って死ぬのだと。




「夜が明ける」
「……さて、行くか」
 どうせ路は一緒だからな、とカーキッドは荷物を肩からかけた。
 オヴェリアはもう一度、来た道を振り返った。
 街並み、そして遠く見えるハーランドの城。
(父上)
 行って参ります。
 小さく呟き。
 行くべき道へと向き直る。
 そんな様子をカーキッドはじっと見ていたが。
「あの歌」
「え?」
「この前歌ってた歌。あれ、歌え」
「……ここで?」
「景気付けに。いいだろう? 減るもんじゃないし」
「……」
 戸惑いながらそれでも。オヴェリアはその歌を口ずさんだ。
 そしてそれを聞きながら、
「行くぞ」
 2人は歩き出した。




 サンクトゥマリアの子守歌
 歩む子供を守りたまえ。
 先は彼方に、困難も、行く手をふさぐ壁もあろう。
 されど恐れず突き進め。
 サンクトゥマリアの子守歌。
 子らを導く、光となれ。




 子らを導く、希望となれ――。

しおりを挟む

 

目次    次へ