『 白薔薇の剣 』
−最終王女、騎士録−
第18章 『竜の閂』 −6−
すべての事象が不確かに。
だが今、1本の道に導かれていく。
運命は一筋、
そして最後に待ち受けるのは、
絶対的な扉。
◇
「枢機卿……」
「ご無沙汰しております。姫様」
オヴェリアに彼と話した記憶はない。だが直接向かい合った事もあるのだろう。
教会に席を置いても、彼の根底はハーランドにある。
印象の像はある。柔和な笑みと穏やかな人柄。
人の評価も聞いている。彼こそまさに聖人君子。
それだけで、良き方だとオヴェリアは思っていた。それ以上も以下もなかった。
確かに今目の前には、思い描いたそのままの彼がいる。
だが明らかに存在するのは、違和感。
置かれた現状、張り詰めた空気と様相。切っ先が立ち並ぶ中でも、この気配をかもし出すとは。
それだけでもはや、彼女の中で警笛がけたたましく鳴る。
「お噂は、遠きガリオスの地にも及んでおりましたが。よもや真であったとは」
ハーランドが誇る薔薇の試合にて、騎士の誉れを得たのが女性である事。しかもそれが、試合に出たすべての者が本来守るべきである存在であったと。
王女が白薔薇の騎士の称号を得たなどと。
とても、にわかに信じられる事ではなかった。
ドルターナとて姫の印象は淡い。
美しく可憐な姫。
控えめで大人しく、どちらかと言えば父の影にまだ隠れていそうな少女。
だが今目の前にいる少女は違う。
記憶の中にある姫の顔をした、だがその気配はまさに戦士。
否、むしろそれは――騎士。
守るべき信念を携えた、誇り高き者。
その目に、ドルターナは見覚えがある。
整った顔立ちは、一見は王妃ローゼン・リルカ・ハーランドを思い出させるが。
(ヴァロック王)
武王として名を馳せた若き日のヴァロックの眼差し、瓜二つ。
「なぜ、姫がかような地に?」
「マルコ・アールグレイを返してもらいに参りました」
姫の言葉にドルターナは、わざとらしいほどの驚愕を見せた。
「なぜに姫様がそのような?」
「……」
「姫様の頼みとて、それは聞き入れられませぬ」
カーキッドは2人の会話を黙って聞いているが、切っ先は刹那の瞬間を求めている。
「その子は今尋問の最中」
「この子に何を問う、ドルターナ」
退 けぬ、とオヴェリアは思った。
彼女は王女。王族。それは人々の上に立つ存在。
だがそれを無碍にひけらかすような事はしたくない。地位、そして権力で人を圧倒するような真似をしてはならない。
王族だからこそ、人々の身に立たなければならない。誰よりも深く、様々な事に心を傾けなければならない。
それが、この地位として生まれてきた者が持つ宿命。
この権力は、自分のためにあらず。誰かのために振るえと。
……幼い頃から言われてきた。
父と、母に。
だが、だからこそ。
彼女は今、その宿命を持ってする。
1人の少年を守るために。
だから今は退けない。1歩たりとも。
たとえ己のこの姿が万人にとり傲慢と映っても。
(怖気 た瞬間に)
終わるのだ、少年の運命が。未来が。
「マルコ・アールグレイの両親の罪状、それはこの子には関係ない。そしてそれはもう、2人の処刑でもってして終わった事。一体そこにそれ以上、何を掘り返そうとする?」
「それは教会での内々の話。たとえ姫様とて、お答えする事はできません」
「そもそも本当に、この子の両親は蟲など作ったのか」
睨む。挑む。
「当時、2人に蟲作りの容疑が掛かった。その正確な所以 を、今ここに示せ」
柔和な枢機卿の顔に、ひと筋の曇りが浮かんだ。
「何を仰せか」
「アールグレイの家の傍に蟲の巣があった、それ以外に何を持ってして、」
なぜ彼らは疑われ。
なぜ彼らはろくな真偽もなく処刑され。
なぜ今少年が囚われたのか。
レトゥは言った。アールグレイ夫妻が本当に作ろうとしていたのは別の物だと。
それはかつてこの世界に君臨し。
圧倒的な力でもって、天と地を支配した物達。
――竜。
(だとしたら)
視界が一直線に道を描いていく。
「マルコ・アールグレイに問わんとする、本当の事象は」
マルコが何かに気づき、オヴェリアを見上げる。
カーキッドはいよいよ剣を握る手に力を込める。
そしてオヴェリアは。
最後の扉の前に立つ。
「竜、復活への道のりか」
誰が息を呑んだか。
そして目を見開いたか。
その場にいたすべての者達が。
彼女が言った言葉の意味を理解する事できずに。
沈黙と静寂の中、
闇と光を交互に見つめる。
だが騎士たちの驚愕とは別に。
ドルターナは顔色を変えなかった。
豪胆。
彼もまた、唯人 にあらず。
「何を仰せか」
失笑にて、かわす。
だが少女の眼光はそれを許さない。
「アールグレイ夫妻が作ろうとしていた物は、蟲にあらず。真実は、竜」
「馬鹿な」
「マルコから何を聞き出すつもりか? 答えよドルターナ」
「姫様」
静かな声。
彼はまるで、幼子に読み聞かせをするかのように、ゆっくりと語る。
「一体あなた様は何を申されているのか? 竜の復活? ……わからぬ。誰に何を言われたかは存じませぬが、正気の問いならば大変由々しき事でございます」
マルコが何かを言おうとした。あの男にされた事を、姫に伝えなければならないと思った。
竜復活の最後の鍵を、マルコが知っていると。
だがそんな事知らない。そう言い続けたから。
ドルターナはマルコの記憶にまで潜り込んだ。
過去の残像から、それを、見つけ出そうとするために。
「私はそうは思わぬ」
だがマルコの言葉を聞かずとも。オヴェリアはもう、気づいている。
オヴェリアは闇に向かって声を張り上げた。
「真実に足る、そう確信している」
「愚かな」
そう言い、ドルターナは初めて視線を外した。
「どの道教会はどんな権力にも屈しませぬ。たとえ姫様の問いとて、語る義務はない」
確かに、ハーランドの威光は教会には及ばない。枢機卿の言葉は、たとえ貴族としては立場が下でも、無碍にする事はできない。
姫であろうとも王であろうとも、強要する事はできない。
ここまでか……? オヴェリアの眉間にしわが寄った。
問答は、相手が一枚上手。
「オヴェリア、もういいだろ。やるぞ」
カーキッドが決断を促す。
――だがそこに。思わぬ援護は現れた。
「ドルターナ殿、姫は教会の枢機卿に物を尋ねておるのでありません。ドルターナ家の主に問うておられる。でしょう?」
その声に、オヴェリアの顔はハッと輝き、カーキッドは露骨に嫌そうな表情を浮かべた。
「通していただけますかな、方々」
騎士の間を抜け現れたのは無論、
「ドルターナ≠ネどすでにハーランドに返上したとは言わせません。あなたはまだこの城を有している、そしてその衣には睡蓮の印も描かれている」
「……デュラン・フランシス……」
「その印を与えたのは王だ。答えられよ、ドルターナ卿。マルコに何を問うか。あなたは禁じ手とも言われる術をこの子に施しているはず。そこまでして、何を知らんとする?」
「……」
「姫だけでなく、私もお聞きしたい。教会という組織を背負い、あなたが成そうとしている事は何か。姫様が申される竜の話……詳しくお聞かせ願いたい」
凛然と姫の隣に立った男を、オヴェリアは笑顔で迎えた。
「デュラン様、ご無事で」
それを一瞥し、デュランも満足そうに双眸を下げた。
「……やはり、美しい騎士がおらねばつまらぬ」
「え?」
「いえ、独り言でございます」
カーキッドは不機嫌そうに舌打ちをした。
「ドルターナ殿。あなたほどの方が知らないはずがない。竜がかつて大陸に栄華を極めた事、そして天災により滅亡の危機に瀕している今とて、その業火によって滅んだ国もある事。竜の所業、見聞は教会の文献に吐いて捨てるほどあるはずだ。マルコの心を暴く、すなわちそれは竜の精製を暴く事。一体何のために? 教皇は卿の所業をご存知か?」
教皇。
何気なくデュランが出したその単語に、初めて、ドルターナは狼狽の色を顕 にした。
「教皇様……」
デュランはそれを確かに見止めた。
「私は、ただ……」
思わずと言った様子で呟いたその一言を。
遮ったのは笑い声だった。
いびつな笑い声。デュランが先ほど振り切ってきたあの男。
あの程度で捉えられるわけがない、デュランはその姿を見ても動じなかった。だがオヴェリア達は無論違う。
「デュラン様、」
「ええ。奴でございますよ」
ギル・ティモ。
「ただしここでは別の名で呼ばれているようだ」
「八咫 ……」
悶えるように呟いたドルターナの前に、その男は足を引きずりながら立ち行った。
「自らで問うと申したから、任せたものを」
使えぬ男だ。まったく。
「もう良い。そなたは行かれよ。後はわしが始末する」
「く……」
一瞬ドルターナはオヴェリアを睨むようにして見たが。
次の瞬間背を翻した。
「待て!!」
その背に向かってオヴェリアは叫んだ。
だが。
立ち塞がっている闇が、そこにはある。
周りすべてを取り囲んでいる騎士たちなどはこの闇の前には、陽炎も同然。
カーキッドも、いよいよその時が来たと言わんばかりに剣気を膨らませる。
「やれやれ。厄介事よ」
風も怯える。
兵士達が持つ松明の火が、一斉に震えるように揺らぎ出す。
「なぜそなたらは、我が行く手ばかり阻む?」
のう? 剣士たちよ?
白薔薇の騎士、オヴェリア・リザ・ハーランド。
傭兵、カーキッド・J・ソウル。
神父、デュラン・フランシス。
そして咎人の息子、マルコ・アールグレイ。
どれもこれも。
握り潰さば簡単に、溶けてなくなる小さき命。
「……今度はこちらから問おう」ズイと、デュランは1歩前に出た。
「なぜお前がここにいる? なぜ枢機卿と共にいる?」
黒いフードのその下の表情は見えない。
否、そもそもそれ自体、あるのか?
そは、人か? それとも無か。
「お前はバジリスタから来たというのは真か?」
デュランの問いに、魔道師は答えなかった。
ただニンマリと笑い、人差し指を立てた。
「オヴェリア・リザ・ハーランド」
そしてデュランではなく、オヴェリアに向く。
目は見えない。だが確実に視線は合った。オヴェリアは悪寒を感じた。
「白薔薇の騎士。……そなたの使命は確か、ゴルディアの黒竜を倒す事、じゃな」
気配が膨らんでいく。
「竜の命の石を持ち、今度は竜に一番近づいた者たちの息子と共にあるか」
真に、竜に縁がある娘よ。そう言ってギル・ティモは高らかに笑った。「ならば」
「いっそ、見てみるか?」
ゴルディアに行く前に。
今ここで。
竜とは一体、どのような物なのか。
伝承にて。
天と地を焼いた、、
――神話の炎を持つ生き物。
「オヴェリア様!!」
デュランが咄嗟、オヴェリアを庇う。
黒いローブが両の手を差し出す。全員がその腕に釘付けとなる。
一斉に。
何かが軋む音が始まる。
「これは、」
デュランの声などかき消される。
風は、ギル・ティモに向かって吹いていく。
目が、吹き荒ぶ風に開いていられない。
だが懸命にオヴェリアは目を見開き黒い魔道師を見た。
何か唱えている。口元が揺れている。
笑っているのか、いないのか。
それすらも、彼が着ているローブが生き物のように暴れて覆い隠す。
その中に現れたのは、一瞬の光。
そして。
巨大な扉。
周囲から黒い炎が立ち上っているそれの。
錠を成している閂が。
ゆっくりと。
音は皆無。
外れていく、抜けていく、溶けていく。
消えていく。
「――」
開いていく。
今度は耳を貫くほどの、重々しい音を立てて。
――開錠の儀。
その向こうにあったのは。
風と。
振動と。
熱気と、冷気と。
恐れ。
悲しみ。
だが。
歓喜。
熱波。
瞬間吹き荒れた猛烈な風に、オヴェリア達はもちろんその場にいた全員が吹き飛ばされた。
……やがて、目覚めて再び見た先にあったのは。
闇よりも黒く。
木々を超えて、
夜空の月をも隠す、
「あ……」
赤い光を放つ瞳。
伝承に伝えられし。
竜がそこに、あった。