『 白薔薇の剣 』

−最後の王女の騎士録−

 

目次    次へ

 第45章  微睡の月 −3−

しおりを挟む

 ――覚えている
 皮肉にも
 あの日の、あの月




「何だ、口が利けるじゃねぇか」
 一歩、踏み出した足を後ろへ退く。
 上体をジワリと落とす。
 腰から下を構え直して。
 そこに追随するように、剣もやや斜め後ろへ。
 握り締める筋肉が呼応するように、ビクリと跳ねる。
 心音がすっと消えて。
 呼吸まで一度ひとたび、無に近いほどに。
 静寂が落ちるまでに。
 だが互いの視線は外さない。
 目と目。
 いわんや刃と刃。
 肩で息をする事すら許さない。
 他に目をくれる暇があるならば、
「来い」
 目の前の一点、振りかぶって剣を叩き落とせ。
 ――刺客が一瞬カーキッドの視界から消える。
 痛覚がないとは思えない、だが次に視線が捉えた瞬間は、カーキッドの予想よりも近い距離だった。
 横から横へと流れるように打ち込まれる剣を、黒の剣を立てて受け止める。
 その音で満足していてはとうに命はない。すでに女は跳んでいた。
 上から下へ。カーキッドすら見上げるほどの跳躍力。
 まず剣ではなく足が来た。想像以上に重い回し蹴りを、カーキッドは腕を盾にしようとしたが寸前でやめて状態をよじる。その判断は正解だったと吹き抜けた風が言う。
 女が着地から剣の連撃を繰り出すのと、態勢を崩しかけたカーキッドが踏ん張り直して剣を左から半回転させるのは同時。
 2つの音が鳴り。
 そこで再び視線がかみ合う。
 黒い目と黒い目。
 この地の人々は金に近いような褐色と、青のような目を持つ者が多い。その中でカーキッドは明らかに異質。見るからにこの地の人間ではない。
 だが、目の前の女も同じように黒髪。そしてその目は、カーキッドの双眸よりも黒い。
「お前、異国の民か」
 返答は期待していなかった。
「撰の流れを汲むものか?」
 言ったのはデュランだった。
 ――撰国。
 答えの代わりに女が動いた。再びカーキッドに向かって右から左からの剣の交差が始まる。
 その様を見ながら、デュランは息を吐いた。
 海の向こうの大陸の国、撰。そこと最も密な関係を築いているとされるのがバジリスタである。
 ハーランドの北に位置するバジリスタという国。元々2つの国の起源は同じ。いつしか2つの国として分かれて行ったが、同じ地に始まり同じ血を根底に持った1つの民である。
 歴史の中でハーランドはこの地に強く根付く民となり、バジリスタは海の向こうの国々と絆を強くした。
 そのきっかけはかつて大陸間を揺るがした大戦であり、その結果撰と結んでの国力の増強を目指した。
 撰の民は黒髪と黒い目を持つ。
 カーキッドのそれも似ているが、また違う物であろうとデュランは踏んでいた。
(撰……)
 バジリスタには撰の民も多くいる。混血も多い。王族にさえその血は混ざっている。
 八咫――デュランがずっと追っていたギル・ティモもそう名乗っていた。そしてこれまでの旅の中、思えばその影は幾つかあった。
 エンドリアの騎士たちに蔓延していた麻薬草。その主な生産地は撰だ。
 20年前ハーランドとバジリスタの間に起こった抗争の際、停戦協定の使者としてバジリスタが送り出したのも、撰の血を持つ者だった。当時の騎士団長、名前は盃。
 バジリスタ、第三王子ズファイの刺客、撰の血を受けた女。
 デュランの頭の中で目まぐるしく何かが動く。その思考はむしろ早すぎて、デュラン自身にも追いつけないほどである。
 その痛みに目を閉じた瞬間、一際高い金属音がした。
 交差した2つの剣、次の瞬間刺客の剣がスルリと抜けてカーキッドの脇を捉えた。
 その動きは、カーキッドさえ一瞬捉え損ねた。避ける事が出来たのは、咄嗟の体の反応のみだった。
「やるじゃねぇか」
 だが、女の息が荒くなっているのがわかる。必死に殺そうとしているが、他に音のないこの世界で隠しきる事は難しい。
 まして相手はこの男である。
 斬った本人もわかってる、傷は浅い。男の動きを止められるほどの物ではない。
 ……ゆっくりと、カーキッドが揺れるように場所を移していく。刺客は視線のみでそれをたどる。
 夜目の中、完全に正確な判断はできない。
 自分の感性と。
 ――剣はまだ、降ろしたままである。
 空気の流れと。
 ――なのにこの闇の中、2人は互いの目の光だけは、
 積み上げてきた経験が。
 ――しっかりと、
 動きを、捉える。
 ――カーキッドが一気に踏み込む。
 踏み込んだ先、影が剣を構えている。
 受けるだけの物とはならない、攻撃にふさわしいほどの反撃の連撃を予想して。
 その一手先、そしてもう一手先を。
 カーキッドが吠える。
 刺客の女がハッと小さく息を漏らした。
 何度剣が重なり、何度火花が散り。
 何度視線を交わしたか。
 一見勝負は互角。
 だが、本当はもう見えていた。
 ――特に、刺客の女には。
 それはもはや偶然の産物だった。打ち合いの中不意に女は体制を崩した。カーキッドの足払いと地面に足を取られた、2つの瞬間が重なった。
 崩れていく女の体を止める物は何もなかった。
 横倒しになったその体に、カーキッドは剣を突き付けた。
 2人の間に初めて、決定的な瞬間が訪れた。
「……」
 月明かりが照らしている。
 女は体を横たえたまま、じっとカーキッドを見た。
 突き付けた剣の向こうにカーキッドも彼女を見る。
「……冷静なツラだな」
 ――死に際の人間の顔という物がある。
 達観に至るのは、最終最後の瞬間だ。
 目の前に剣を突き付けられ、死を突き付けられて。これほど静かな顔をする人間をカーキッドは初めて見た。
 死に際は、誰しもがもがく。
 絶望と恐怖の淵に立ち、冷静でいられる者はそうはいない。
 誰しもが潔くと望む。無様でない事を願う。だが、人の感情はそれほど柔くなく。
 自分にとって最も残酷なのは自分自身の心なのだ。
 たくさんの戦場を経た。奪った命の数は数えきれない。死に際のすべての顔を焼き付けてきたわけではない。
 だがそれでも、ここまで見てきた最期の顔は、こんなものではなかった。
 恐怖すらない。
 かといって、生きるための抗いすらない。
 ただ静かに見つめ返してくるガラス玉のような黒い目。
 思えばそれは奇妙な光景であった。剣という線を持って、2つの点が互いだけを照らしていた。
 斬るかこのまま。この女を生かせばこの先に、必ず災いは降りかかる。
 ここで絶たなければ、この女は次にはオヴェリアを殺すかもしれない。
 だがその瞬間カーキッドは我知らず片目を細めた。思いもよらぬ顔が脳裏に浮かんだのだ。
 ――チサ
 闇の中見える顔よりももっと鮮明に。
 だから逃した一つの決断。
 そしてその結果が。
「カーキッド、」
 ――デュランに呼ばれた時、一瞬彼は気づけなかった。
「……カー、キッド」
 どうした、と尋ね返そうとして。
 彼自身も、肌に何かの違和感を感じた。
 音だろうか。
 風だろうか。
 気配だろうか。
 それとも本能だろうか?
「まずい」
 顔は上げられない。決断はできない、それでも目を離せば目の前に伏した獣は途端に牙を剥くだろう。
 だが、一層の悪寒が走る。もうそれは、錯覚ではあり得ない。
 天から轟音が聞こえ始めた。雲の叫びのようでもあった。
「来るぞ」
 その言葉と共に一瞬揺らいだカーキッドの注意、その隙を女は見逃さなかった。瞬間的に身をよじり、半回転の膝蹴りを入れて逃れる。
 それは見事にカーキッドの腹に入るが、決定打とはならなかった。こちらもそれを見越した上で後ろへ跳び、女との距離を取る。口の端をぬぐい、カーキッドは女をじっと見た。
「嫌な気配がするな」
 視線は女に固定したまま、デュランに向けて言う。
「また化け物かよ」
「その、ようだな」
「どこから来る?」
「北の空。近づいてくる」
「……北か……」
「まっすぐだ」
 目の前には敵がいる。空からも迫っている。
「恐らく気づかぬ」
 黒い大地にある3つの点など。この夜の闇の中で。
「黙ってれば見逃してもらえるってか?」
「だろうな」
「そりゃ、ありがたいな」
 ――肌が泡立つ。
 近づいてくるのがわかる。
 なぜこんなにも寒気がするのか。
 ――否、震えるようなこの感覚はどこか歓喜にも似ている。
 握る剣から溢れてくるような感覚。
 ――同族へ。
「まっすぐ進めばハーランド」
 黙っていれば、ここは過ごせる。
「損だな」
 苦笑を浮かべる。
「のんびり生きてみてぇ」
「思ってもいない事を」
「思ってるさ」
「強い者と戦いたい、じゃなかったか?」
「よく知ってるじゃねぇか」
「何度も聞いたからな」
 剣を、持ち返る。
 その瞬間、苦笑ではない笑みがカーキッドの顔に浮かんだ。
「ここで止める」
 迫り来るのがわかる。朝日はまだ遠い。
「やはりか」
「注意を惹けるか?」
「荒っぽい手段しか浮かばんが、それでよければ」
「頼む」
 そしてカーキッドは、その笑みを完全に目の前の刺客へと向けた。
「お前も付き合え」
 女は答えない。それでも構わなかった。
「今のは貸しだ。いいな?」
 とどめを刺さなかった事。
「これで貸し借りなしだ。お前も俺に貸しなんて作りたくねぇだろ?」
 詠唱に入ろうとしていたデュランが吹いた。
「そう言えば俺はお前に随分の貸しがあるぞ。いつか返してもらえるんだろうな?」
「……知らん、忘れた」




 デュランが術を唱え始める。
 片目は閉じている。
 少し声が震えている。
 紡がれる聖なる魔術。
 心の中でそれを生み出した自分の師を思い浮かべながら。
 願いと祈りを込めて解き放つ。
 炎の魔術。




 飛び出した炎が辺り一面に飛び散る。
 途端、世界は赤く染まる。
 灼熱だ。されど光。
 互いの姿がはっきりと見える。
 太陽には及ばなくても、影もはっきりと映し出すけれども。
 刺客の女は相変わらず無表情で見つめ返してくる。その顔のどこにも、彼女の面影はなかった。
 それでもこの赤の世界でカーキッドは、あの時の事を思い出していた。
 チサ、と心の内で名を呼んだ。それはもう口慣れない響き。
 黒の剣が呼んでいる。
 ――風が一層強くなり。炎が暴れてさらに広がる。
 熱さより。
 悲しみより。
 恐怖より。
 昂ぶって。
 いつまでも続くかのような夢物語。
 されどどこかに来る終点。
 ――地面が揺れる。
 たどり着いたのはここ。
「……やはり、か」
 無表情の刺客すら、目を見開いた。
 ゆっくりと振り返るとそこには。
 ゴルディアで見た輪郭。
 異形というには異形。首も尾も脚も、躍動の中に蠢いている。
 鱗は剣を通さなかった。
 さあ、どうする?
 ここにオヴェリアはいない。
 でもだからこそここで止めなければいけない。




 ――黒い竜。

しおりを挟む

 

目次    次へ