フレンズ便り 第14号 2004年04月 |
|
|
|
平成16年2月14日 (土)、瀬戸市保健センター(やすらぎ会館)にて、「第4回高次脳機能障害学習会」を開催しました。 講師には豊橋にある障害者小規模授産施設「工房笑い太鼓」(「脳外傷友の会みずほ」豊橋支部)) の星川広江氏および池田まさみ氏をお迎えしました。 予想を上回る62名の参加があり、盛り上がりのある学習会になりました。当日は、講師の先生より「高次脳機能障害者」の現状や、工房設立の経緯、また工房を作った事で当事者や家族が救われた事、工房での仕事を通して当事者たちが成長していく様子などをお話して頂きました。参加してくださった皆さまも、「高次脳機能障害」と言う聞き慣れない障害を理解しようと、熱心に聞いたり質問をして下さいました。 |
|
|
|
|
|
パソコンサークルの仲間募集に、たくさんの方から申込みを頂きました。その中から、障害をお持ちの方やご近所の方々に参加して頂き、サークルのメンバーが急増!皆さんやるき十分で活気がみなぎっています。特にパソコンの初心者が多く、1年間頑張ってきたフレンズの仲間は先輩になりました。中でも A君はかなり上手なので、新しい仲間に教えられるようになったら良いな!と思いました。先生を中心にパソコンボラさんがマンツーマンで指導したり、仲間同士で教え合い?「ワイワイ、ガヤガヤ」・・・とても楽しそう!問題も出てきました。部屋が手狭!パソコンが不足!インターネットは!早速、別の部屋にパソコンを置けるよう準備したり、パソコン探しを始めています。 不要になったノートパソコンが有りましたらを譲って下さい!! パソコンサークルは第2、第4土曜日の午後1時30分からです。 |
|
「フレンズ便り」一覧に戻る |