<排水管のつまりぬき>

日常の水まわりでのキッチンから出る油汚れや洗面所・浴室からの石けんカスや髪の毛等の油分などによって、
下水の排水管が塞がれることが主原因です。 また、小物を落としたり木の根が排水マス(桝)に入り込んで排水の流れが悪くなったり悪臭の原因を引き起こす場合もあります。
下記の様な状況の時は、早めの修理を行ってください。
・排水溝から悪臭がする。
・キッチンや浴槽の排水を流すと、コポコポと音がしながら流れる。。
・排水官がつまっていて流れが悪い。
・マンホールから汚水が溢れてる。
・排水枡(マス)から汚水があふれてる。
<給水管の漏水修理>

給水配管の経年劣化や破損などによってひび割れして水漏れを引き起こしていたり、蛇口などをきちんと閉めていても急に水道代が高くなったりした場合には、給水配管からの漏水が考えられます。どちらにしても水道代が高くなりますので早急の修理をオススメします。
下記の様な状況の時は、早めの修理を行ってください。
・天井から水漏れ。
・床から水漏れ。
・基礎から水漏れ。
・水が染みだしてくる。
・急に水道代が高くなった。
・水道管から異音がする。
<食器洗い乾燥機の分岐金具>


主婦が欲しいと思う家電品のNo.1は、食器洗い乾燥機だそうです。
この食器洗い乾燥機はメーカーにより、食器洗い乾燥機と呼んだり
食器洗浄乾燥機と呼ばれたりしていますが、業界ではこれらの家電
品を略して、『食洗機』と呼んでおります。
この『食洗機』は、大きく分けると「ビルトインタイプ」と後付用
「据置タイプ」に分けることが出来ます。
「ビルトインタイプ」は、システムキッチン等に組み込まれている
タイプで、「据置タイプ」は、キッチンのカウンターなどに後から
設置出来るタイプです。
ビルトインタイプの食洗機は、既にキッチンに組み込まれている
訳ですから、お客様にとって、取付方法などについては心配ご無用。
キッチン取付業者が全てやってくれます。
逆に、据置タイプの食洗機は、家電量販店などで購入して取付ける
訳ですから、置き場所を考えたり、食洗機への給水分岐工事が必要
となってきます。置き場所については、実際にメジャーで測れば
お客様側でも容易に判断できることだと思うので、特に問題はない
と思われますが、食洗機への給水分岐工事はどうでしょう。
まず最初にやることは、今お使いになっている水栓金具に適合する
分岐金具を特定してもらわなければなりません。
実は、ここが1番肝心な作業なのです。万一、お使いになっている
台所用水栓金具に適合しない分岐金具を取付けてしまった場合は
漏水することはもちろん、水栓金具の組付け部分のネジ山を壊して
しまって、水栓金具も交換しなければならないという最悪な事態も
考えられます。
当社ではメーカーや品番、写真を送って頂ければ、どの金具を購入したらいいかの
アドバイスもできますので遠慮なくお問い合わせ下さい。
この他にも何か工事に関して疑問、相談がありましたら下記アイコンからお問い合わせ下さい。