Hola!Mexicoでは、管理人がメキシコ・シティへ旅行したときの街の雰囲気や人々の様子を紹介することにより、あなたもメキシコに関心をもってもらうことを目的とします。

The manager of "Hola Mexico" went to the Mexico travel.
This site aims your knowing Mexico.


TOPPLACEVIDEOSRECORDLINK

ソカロ周辺地域






_
 メキシコ・シティはラテンアメリカの表玄関といえるでしょう。ショッピングは各地から集まる民芸品(特にタコスの銀や先住民の絵画アマテ)のほか、文芸的な写真集やメキシコ音楽のCDなどの品揃えが豊富です。犯罪に巻き込まれる可能性があると言われてる流しのタクシー(リブレと呼ばれている)も走っていました。流しのタクシーには気をつけましょう。

 ソカロ周辺を歩きました。この周辺は観光名所が多数あります。ラテンアメリカ・タワー、ベジャス・アルテス宮殿、国立美術館、イダルゴ劇場、ディエゴ・リベラ壁画館、ソカロ、メトロポリタン・カテドラル、国立宮殿、テンプロ・マヨールなどが集まっています。メキシコ・シティ観光には、欠かせない場所と言えるでしょう。

 街の建造物も日本には無いデザインですね。とても、彫刻のデザインが印象的でした。道路は非常に込んでいます。自動車で来た場合、有料駐車場を使うことになります。自動車の往来は非常に多く、道路を渡るときは気をつける必要があります。警察官の手信号による誘導を頻繁に目撃しました。人々が集まり、活気のある地域でした。そういえば、やたら教会が多かったです。街にはたくさん教会がありましたね。それだけ、信者が多いんでしょうね。メキシコ人は約90パーセントがカトリックのようです。


●イベント情報

★7月16日
 カルメン聖母の日にサンアンヘル地区の公園や劇場で、花祭りが開催される。1857年に始まった、メキシコでも歴史の古い文化祭で、10日間続くようです。

★9月16日
 メキシコ独立記念日です。電球で飾られた通りで軍事パレードが行われます。

★12月12日
 グアダルーペ聖母の日はメキシコの最大の宗教行事です。グアダルーベ寺院には、数十万の参加者が集まります。