−五平餅の作り方− 

 

1:材料 米1升(1.4kg うるち米3:もち米1 の割合が良かろう

         うるち米だけでも0K)         約20本分

  A 味噌:150g(出来れば赤味噌) みりん:35cc

醤油:35cc 酒:50cc 砂糖:250g

    B すりゴマ:40g くるみ:35g (落花生:量は適当)

  C 生姜40g(搾り汁で) 

 

2:たれの作り方

(1)すり鉢にBを入れ、しっかりとすり混ぜる。

(2)Aの調味料を鍋の中で混ぜ合わせ、すり合わせたBを入れて混ぜる。

    (Bには落花生を細かに砕いて入れても、良い味になります:量は適当)

     弱火のコンロにかけ、焼け付かないようにかき回すと、とろりとしてくる。

      (かき回して硬い感じがすれば、酒を少し加えて調整する)

     ブツブツと表面に泡が出てきたら、更に約5分かき回す。

     そして、Cの搾り汁を入れて充分にかき回してから火を消して冷ます。

 

3:五平餅を作る

(1)米は普通に炊く。

(2)ご飯は少し搗()き、熱い内に、幅広の木串に相撲の軍配状に出来るだけ

固くつける。仙台の「笹かまぼこ」位の形状が良い。

(3)水分を取るために、一晩寝かせる。(寝かせなくても0K

(4)焼き方は両面を返しながら火を通し、狐色位が良い。焼き過ぎると硬くなるので注意。     

(5)焼き上がったらたれを塗り、もう一度軽くあぶる。

あぶり過ぎて、たれを焦がさないこと。

 

4:その他

(1)たれは容器に入れて、冷蔵庫に置けば相当の期間大丈夫です。

取り出した時硬ければ、必要な分だけ温めると軟らかになる。

硬ければ水(或いは酒)を入れて軟らかにした方が美味。

(2)たれは、焼いた餅に付けて食しても美味ですし、湯豆腐・蒟蒻・ナス等に付けて食べても美味しいです。

(3)五平餅は上記のように木串にご飯を付ける事が正式ですが、家庭ではおにぎりをつくる手順で握り、それをハンペイのよう平につぶしても良い。そしてレンジで焼け目が出るまで焼き、たれを付けて食べても美味です。


メニューに戻る