ガムの作り方
ガムを作る基本的な材料
 強力粉 50g
 水 20cc
 塩 4g 
 砂糖 小さじ1 
1 【こねる】 
  塩を水に溶かして塩水を作り、強力粉に加える
2 塩水が均一に強力粉につくようにスプーンで切りながら混ぜ合わせる。
3 拳を使って押しつぶしては、たたみ込み、押しつぶしてはたたみ込むという作業を15分間繰り返す。しっかりとやっていくと、強力粉のグルテンが粘りをだしてきて、手応えがでてくるのがわかる。
4 【ねかす】 
 表面がなめらかになればポリ袋に入れて、1時間ほど寝させる。この間にグルテンの編み目構造化が、着々と進行する。
5【水の中でもむ】 
 寝させた後、さらにちょっともむ。ボールにたっぷりの水を用意し、水の中でもんで強力粉のでんぷん質(かたくり粉とおなじ成分)を洗い流す。
6 10分程度水の中でもんでいると、手のひらにはグルテンだけが残る。ぎゅっと握って、グルテンに含まれている水分をできるだけ絞り出しておく。
7 【味付け】 
 グルテンに砂糖を加えて味付けをする。もちろん、味付けなしでもOK。砂糖は混ぜ込むというよりも、もんでいるうちに中に味をしみ込ませるような感じになる。
8【切り分け】 
 適当に3つから4つくらいに切り分け。
9 【できあがり】 
 見栄えがよいとは言えないが(もちろん味も…)、小麦粉のグルテンで作ったガムのできあがり。
【小麦粉のグルテンで作ったガム】
 市販されているガムと比較すると、この小麦粉ガムは甘みや香料が少なくて、決しておいしいものではありませんが、
  ・市販されているガムは、噛み終わりに近づくと急激にまずくなるが、そのような味の変化はない
  ・歯にくっつくことはないのに、そのくせ歯ごたえも、弾力もある
  ・グニュグニュしているなめらかな食感は他の食材にはない
 などの特徴があります。
メニューに戻る