休診や院内のお知らせ
☆年末年始の休診について
令和5年12月28日(木)から令和6月1月4日(木)となります
よろしくお願いします。
12月の臨時の時間変更について
12月19日の午前診療は10時30分まで
午後診療は4時から開始となります。
10月15日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。
※10月より来年1月始め頃まで、前期 研修医、医学生が院内にて研修をしている場合があります。
よろしくお願いします
クリニックでできる検査および施設
尿、血液、便検査
胸部レントゲン
デジタル式X線画像システム。肺、心臓の状態を調べます
経皮動脈血酸素飽和度(パルスオキシメーター)
指に装置をつけて肺の状態を調べます(在宅酸素療法)
心電図
心臓の状態を確かめます
ホルター心電図
24時間心電図をつけてもらい、不整脈を調べます。
ホルター血圧計
24時間血圧計をつけてもらい、血圧を調べます。
心臓超音波検査(心エコー)
胸の表面より端子をあてて心臓の機能を調べます
頸動脈エコー
首の表面より端子をあてて動脈硬化、血管年齢の程度を調べ、脳梗塞、心疾患などの予防につとめます。
腹部超音波検査(腹部エコー)
おなかの表面より端子をあてて胆嚢、肝臓、膵臓、腎臓などの写真をとり状態を確かめます。
骨密度超音波検査
足の表面より端子をあてて、骨密度を測定し、骨そしょう症の程度を調べます。
呼吸器機能検査
肺の状態をしらべます。
ウォーターベッド
足腰肩のリラクゼーション。
CPAP
アプノモニター(簡易スクリーニング検査のみ)
精密検査に関してはその後相談。
*また近くの大病院、専門施設と連絡をして、MRI、CTの検査をします。
当院でできないことは他施設の専門外来へ紹介します。
連携病院 総合上飯田第一病院、名古屋医療センター、名古屋大学医学部附属病院、公立陶生病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、同西部医療センター、名古屋ハートセンター、名古屋徳洲会病院、守山いつき病院 等
予防接種→要予約
インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン,帯状疱疹ワクチン(名古屋市民の費用助成もお受けしています)
骨密度測定
肺がん検診
大腸がん検診
前立腺PSA測定
物忘れ検診
(名古屋市民の方は住民健診として施行できます)
禁煙外来(全施設禁煙とします)
※現在のところチャンピックスが不足し流通していないことから貼るタイプのニコチネルTTSを使用していますが、
残薬に限りがある為新規希望の方は必ずご連絡をください。
睡眠時無呼吸外来(いびき外来)(外部との連携を取ります)
特定健診(説明が必要となりますので、事前に予約をお願いします。)
→特定保健指導(管理栄養士) →要予約