Abema トーナメント
ABEMAサイト

 

第4回 (2021年度)
チーム藤井 優勝
藤井聡太三冠
高見泰地 七段
伊藤 匠 四段

藤井聡太三冠 4年連続優勝

Abema トーナメント チ ー ム 選 手 権
(フィシャルール)

ブロック チーム名

リ ー ダ ー

1 巡 目

2 巡 目

 
Aブロック チーム藤井
(最年少」+1)
藤井聡太・三冠 伊藤匠四段 高見泰地七段 本戦進出
  チーム三浦
(シン・ミレニアム)
三浦弘行九段 高野智史五段 本田奎五段  
  チーム稲葉
(加古川観光大使)
稲葉陽八段 久保利明九段 船江恒平六段 本戦進出
           
Bブロック チーム康光
(シン・レジェンド)
佐藤康光九段 森内俊之九段 谷川浩司九段  
  チーム糸谷
(FREE STYLE)
糸谷哲郎八段 山崎隆之八段 服部慎一郎四段 本戦進出
  チーム菅井
(一刀流)
菅井竜也八段 郷田真隆九段 深浦康市九段 本戦進出
           
Cブロック チーム豊島
(スリースタービクトリーズ)
豊島将之竜王 佐々木大地五段 大橋貴洸六段  
  チーム羽生
(IN THE ZONE)
羽生善治九段 中村太地七段 佐藤紳哉七段 本戦進出
  チーム木村
(エンゼルチーム)
木村一基九段 佐々木勇気七段 池永天志四段 本戦進出
           
Dブロック チーム永瀬
(川崎家)
永瀬拓矢王座 増田康宏六段 屋敷伸之九段 本戦進出
  チーム天彦
(にゃんぱす〜)
佐藤天彦九段 鈴木大介九段 古賀悠聖四段  
  チーム広瀬
(早稲田)
広瀬章人八段 丸山忠久九段 北浜健介八段 本戦進出
           
Eブロック チーム渡辺
(ホームラン)
渡辺明名人 近藤誠也七段 戸辺誠七段 本戦進出
  チーム斎藤
(ここ一番)
斎藤慎太郎八段 村山慈明七段 都成竜馬七段 本戦進出
  エントリー
トーナメント

(わっしょい)

勝ち抜き
チーム@

小林裕士七段

勝ち抜き
チームA

梶浦宏孝六段

勝ち抜き
チームB

藤森哲也五段

 
エントリートーナメント 進出者
関東A 梶浦宏孝六段 田中雄一五段 井出準平五段 杉本和陽四段
関東B 塚田泰明九段 松尾歩八段 三枚堂達也七段 藤森哲也五段 
関西 小林裕士七段 増田裕司六段 出口若武五段 黒田尭之五段

本戦トーナメント表
(日本将棋連盟サイトより)

本戦トーナメント

9月18日対局

本戦トーナメント 決勝戦
(5勝3敗)

チーム藤井 優勝
VS チーム木村

チーム

棋   士

勝敗
チーム藤井 藤井聡太 三冠 3勝0敗
  高見泰地 七段 1勝2敗
  伊藤 匠 四段 1勝1敗
     
チーム木村 木村一基九段 1勝2敗
  佐々木勇気七段 1勝2敗
  池永天志四段 1勝1敗
    勝敗 チーム藤井 チーム木村 勝敗  
1局目 先手   伊藤 匠 四段 木村一基九段   後手
2局目 後手   藤井聡太 三冠 池永天志四段   先手
3局目 先手   高見泰地 七段 佐々木勇気七段   後手
4局目 後手   伊藤 匠 四段 木村一基九段   先手

5局目

先手   藤井聡太 三冠 佐々木勇気七段   後手
6局目 後手   高見泰地 七段 池永天志四段   先手
7局目 先手

藤井聡太 三冠 木村一基九段

後手
8局目 後手

高見泰地 七段 佐々木勇気七段

先手
     

先に5勝 

     

9月11日対局

本戦トーナメント 準決勝 2回戦

チーム藤井 対 チーム菅井
チーム藤井勝利 5勝2敗
決勝進出

チーム

棋   士

勝敗

チーム藤井 藤井聡太 二冠 2勝1敗
  高見泰地 七段 2勝0敗
  伊藤 匠 四段 1勝1敗
     
チーム菅井 菅井竜也八段 1勝2敗
  深浦康市九段 1勝1敗
  郷田真隆九段 0勝2敗
    勝敗 チーム藤井 チーム広瀬 勝敗  
1局目 後手

藤井聡太 二冠 深浦康市九段

先手
2局目 先手

伊藤 匠 四段 菅井竜也八段

後手
3局目 後手

高見泰地 七段 郷田真隆九段

先手
4局目 先手

藤井聡太 二冠 深浦康市九段

後手

5局目

後手

高見泰地 七段 菅井竜也八段

先手
6局目 先手

伊藤 匠 四段 菅井竜也八段

後手
7局目 後手

藤井聡太 二冠 郷田真隆九段

先手
     

先に5勝 

     

2021年8月28日(土曜日)

本戦トーナメント2回戦 第4試合

チーム藤井対チーム広瀬
5勝1敗 チーム藤井準決勝へ

チ ー ム

棋   士

勝 敗

チーム藤井 藤井聡太 二冠 1勝0敗
  高見泰地 七段 2勝1敗
  伊藤 匠 四段 2勝0敗
     
チーム広瀬 広瀬章人 八段 1勝1敗
  丸山忠久 九段 0勝2敗
  北浜健介 八段 0勝2敗
    勝敗 チーム藤井 チーム広瀬 勝敗  
1局目 後手

伊藤 匠 四段 丸山忠久 九段

先手
2局目 先手

高見泰地 七段 北浜健介 八段

後手
3局目 後手

藤井聡太 二冠 広瀬章人 八段

先手
4局目 先手

伊藤 匠 四段 北浜健介 八段

後手

5局目

後手

高見泰地 七段 広瀬章人 八段

先手
6局目 先手

高見泰地 七段 丸山忠久 九段

後手
     

先に5勝 

     

 

Aブロック予選 第1試合 チーム藤井 vs チーム稲葉
5勝2敗 藤井チーム勝利
チーム藤井 藤井聡太 二冠(18) 勝敗 1勝 1敗
  伊藤 匠 四段(18)   2勝 0敗
  高見泰地 七段(27)   2勝 0敗
         
チーム稲葉 稲葉 陽 八段(32)   1勝 2敗
  久保利明 九段(45)   0勝 2敗
  船江恒平 六段(33)   1勝 1敗
  勝敗 チーム藤井 チーム稲葉 勝敗
1局目 高見泰地七段 稲葉陽八段
2局目 伊藤 匠 四段 久保利明 九段
3局目 藤井聡太 二冠 船江恒平 六段
4局目 高見泰地 七段 久保利明 九段
5局目 藤井聡太 二冠 船江恒平 六段
6局目 伊藤 匠 四段 船江恒平 六段
7局目 高見泰地 七段 稲葉陽八段

 

Aブロック予選 第2試合 チーム藤井 vs チーム三浦
5勝1敗 藤井チーム 勝利
チーム藤井 藤井聡太 二冠   2勝 0敗
  伊藤 匠 四段   1勝 1敗
  高見泰地 七段   2勝 0敗
         
チーム三浦 三浦弘行九段   0勝 2敗
  高野智史五段   1勝 1敗
  本田 奎 五段   0勝 2敗
  勝敗 チーム藤井 チーム三浦 勝敗
1局目 高見泰地 七段 本田 奎五段
2局目 藤井聡太 二冠 三浦弘行九段
3局目

伊藤 匠 四段 高野智史五段
4局目 高見泰地 七段 本田奎五段
5局目 藤井聡太 二冠 三浦弘行九段
6局目 伊藤 匠 四段 高野智史五段

 

Abema トーナメント

第3回 (2020年度)

Abema トーナメント チ ー ム 選 手 権 
(フィシャルール)

チーム永瀬 バナナ 優勝 (8月22日)

チ ー ム 名

主 将

     
チーム豊島 GOOD BOYS 豊島将之 佐々木勇気 斎藤明日斗 予選敗退
チーム渡辺 所司一門 渡辺明 近藤誠也 石井健太郎 決勝進出
チーム永瀬 バナナ 永瀬拓矢 藤井聡太 増田康宏 決勝進出
チーム木村 酔象 木村一基 行方尚史 野月浩貴 予選敗退
チーム康光 LEGEND 佐藤康光 森内俊之 谷川浩司 本戦敗退
チーム三浦 ミレニアム 三浦弘行 本田奎 高野智史 本戦敗退
チーム久保 振り飛車 久保利明 菅井竜也 今泉健司 本戦敗退
チーム天彦 まったり 佐藤天彦 斎藤慎太郎 阿部光瑠 本戦敗退
チーム広瀬 大三元 広瀬章人 青嶋未来 黒沢怜生 本戦敗退
チーム糸谷 フォーカス 糸谷哲郎 高見泰地 都成竜馬 本戦敗退
チーム稲葉 インビクタス 稲葉陽 佐々木大地 山崎隆之 予選敗退
チーム羽生Abemaドリーム
     (
藤田晋総監督)
羽生善治 鈴木大介 三枚堂達也 予選敗退

本戦トーナメント表





             



             


     



             



     


 



     



     



     



 
 



 



 



 



 



 



 



 



   

決勝戦
チーム渡辺VSチーム永瀬
先に5勝した方が勝利
対戦相手は対局直前に決める

 

8月22日
放送日

対戦チーム

勝敗

対        戦

勝敗

対戦チーム

チーム渡辺

1局目
石井健太郎六段 VS 藤井聡太二冠
(先手 戦型 : 矢倉 後手)

チーム永瀬
チーム渡辺

2局目
渡辺 明三冠 VS 増田康宏六段
(後手 戦型 : 相掛 先手)

チーム永瀬
チーム渡辺

3局目
近藤誠也七段 VS 永瀬拓矢二冠
(先手 戦型 : 相居飛車 後手)

チーム永瀬
チーム渡辺

4局目
渡辺明三冠 VS 藤井聡太二冠
(後手 戦型 : 矢倉 先手)

チーム永瀬
チーム渡辺

5局目
近藤誠也七段 VS 永瀬拓矢二冠
(先手 戦型 :相掛  後手)

チーム永瀬
                   
         
         
   

本戦トーナメント
先に5勝した方が勝利
対戦相手は対局直前に決める

 

8月8日
放送日

対戦チーム 勝敗

対        戦

勝敗 対戦チーム
チーム永瀬

1 局 目
藤井聡太 棋聖 vs 佐藤康光 九段
先手 戦型:角交換型向飛車 後手

チーム康光
チーム永瀬

2 局 目
永瀬拓矢 二冠 vs 谷川浩司 九段
後手 戦型:相掛かり 先手

チーム康光
チーム永瀬

3 局 目
増田康宏 六段 vs 森内俊之 九段
先手 戦型:相掛かり 後手

チーム康光
チーム永瀬

4 局 目
永瀬拓矢 二冠 vs 
佐藤康光 九段
後手 戦型:相掛かり 先手

チーム康光
チーム永瀬

5 局 目
藤井聡太 棋聖 vs 
森内俊之 九段
先手 戦型:角換わり 後手

チーム康光
チーム永瀬

6 局 目
増田康宏 六段 VS 谷川浩司 九段
後手  戦型:角換わり  先手

チーム康光
チーム永瀬

7 局 目
永瀬拓矢 二冠 VS 
森内俊之 九段
先手  戦型:相掛かり  後手

チーム康光
チーム永瀬

8 局 目
藤井聡太 棋聖 VS 佐藤康光 九段
後手  戦型:矢倉  先手

チーム康光
         
   

予選 二位 通過 本戦へ

   

対戦チーム

勝敗

対        戦

勝敗

対戦チーム

   

本戦トーナメント
先に5勝した方が勝利
対戦相手は対局直前に決める

 

7月25日
放送日

チーム永瀬

1 局 目
藤井翔太棋聖VS斎藤慎太郎八段
先手 戦型:角換わり 後手

チーム天彦

チーム永瀬

2 局 目
増田康宏六段VS
佐藤天彦九段
後手 戦型:矢倉 先手

チーム天彦

チーム永瀬

3 局 目
藤井聡太棋聖VS阿部光瑠六段
先手 戦型:三間飛車 後手

チーム天彦

チーム永瀬

4 局 目
永瀬卓也二冠VS斎藤慎太郎八段
後手 戦型:相掛かり 先手

チーム天彦

チーム永瀬

5 局 目
増田康宏六段VS
佐藤天彦九段
先手 戦型:相掛かり 後手

チーム天彦

チーム永瀬

6 局 目
藤井聡太棋聖VS阿部光瑠六段
後手 戦型:角交換型振飛車 先手

チーム天彦

チーム永瀬

7 局 目
増田康宏六段VS佐藤天彦九段
先手 戦型:相掛かり 後手

チーム天彦
         
         

予選は

 

早差し フイッシャールール
先に2勝した方が勝利

   

  予選

   VSドリーム チーム羽生    

先 鋒

〇〇

増田康宏六段VS鈴木大介九段

●●

6月21日

中 堅

〇●〇

永瀬拓矢二冠VS三枚堂達也七段

●〇●

6月21日

大 将

〇〇

藤井聡太棋聖VS羽生善治九段

●●

6月21日

         

予選

  VS  大三元 チーム広瀬    

先 鋒

●〇● 増田康宏六段VS黒沢怜生五段 〇●〇 6月14日

中 堅

●● 藤井聡太七段VS広瀬章人八段 〇〇 6月14日

大 将

〇●〇 永瀬拓矢二冠VS青嶋未来五段 ●〇● 6月14日

第2回 2019年度 将棋早差し選手権 (フィシャルール)
藤井聡太・七段 優勝
(決勝戦:VS糸谷哲郎・八段)

第1回 2018年度 将棋早差し選手権 (フィシャルール)
藤井聡太・七段 優勝
(決勝戦:VS佐々木勇気・六段)

 

Abema チーム戦 永 瀬 チ ー ム

藤 井 聡 太 ・ 炎 の 七 番 勝 負
若手VSトップ棋士・魂の七番勝負
このページのTOPへ