HOME
ブログ
理論
愛車診断
商品・ツール一覧
会社案内
|
 |
「洗車のレベルアップ・顧客満足の向上を目指しているSS関係者の方」
SS向けページ
「アカの落ちる洗車で特色のあるユニークな洗車がしたい…」
「もっとメンテナンスを簡単にアカが落ちてお客様に満足していただきたい…それなら」ここをクリック!
「もっと本格的なコーティング洗車がしたい…」
「もっとリピート率の高い作業がしたい…」
「次回作業が楽で、短時間でメンテナンスできるコーティングがいい…」
SSで頑張っている皆様、いろいろな悩みをお持ちかと思われます。
そんなSS関係者の皆様には、このHPを深く真剣に読んで欲しいと思っています。
まずは、今の手掛けワックスに満足されていますか?
施工するたびに汚れがきつくなってませんか?
だんだんと艶がなくなってきていませんか?
次回作業も同じ作業ばっかりで、作業する事に疲れていませんか?
新しいメニューを増やすたびに、液剤を変えなければいけないのでは?
次に、撥水洗車は本当に良いと思いますか?
回数を重ねると、汚れが取りづらくなってきませんか?
斑点のようなシミ(シリコンスラッジ)が目立ってきていませんか?
これらの問題は、油性を使うなら起こりうることなのです。
ちなみにパワーコートなら…
コンパウンドを一切使っていないので、艶がなくなることはありません。
それどころか、水性アクリル被膜が強化されるので、だんだんと綺麗になります。
次回作業は洗車+10分、楽に簡単にメンテナンス作業が出来ます。
油に可溶した垢ではないため、水性被膜上の垢は簡単に落とせます。
撥水成分のシリコンが入っていないため、シリコンスラッジにはなりません。
同じ液剤で、2,000円(メンテナンス)〜80,000円以上(熱処理加工)まで、
幅広く施工できます。
名前は自由に考えていただいて問題ありません。
それぞれの店で個性のある名前で販売してください。
理論ページをご覧ください。
1.垢の違い
2.塗装構造
3.水性・油性の違い
4.ウォータースポットとシリコンスラッジ
SSにお勧めする施工内容を3つ用意してあります。
ぜひ作業編をご覧ください。



OPTIONとして、ホイールコーティング、レザーバンパーの復元、
ヘッドライトクリーニングを紹介します。

理論・実技講習会も受け付けております。

|