日時 |
内容 |
令和4年度 地域に出向く「出前講座」を年3回開催します。
※日程・内容など詳細につきましては、後日お知らせします。 |
7月8日(土)
終了しました |
「ままのわフェスタinせと2023」
~あつまれ ひろがれ 笑顔の輪~
ステージ:瀬戸ファミリーバンドによる吹奏楽演奏
バランスボール体験
絵本の読みお聞かせ
どらニャと踊る!日本招き猫音頭
はいはい・よちよちレース
※事前申込優先・当日整理券配布
こどもふくのわ(子ども服お下がり品をシェア)
パパと一緒にふれあい遊び(4階マルチメディアルーム)
ママジョブあいち再就職相談ブース(4階第1学習室)
「缶バッチ作り体験」シティプロモーション課
発達支援サロン「我が子のトリセツ」(4階第学習室)
※10:00~11:30 定員:親子3組(要申込・抽選)
ニコニコ企画主催アートワーク(4階第2学習室)
※10:30~13:30 参加費:300円 定員:8組程度
ままのわマルシェ・市民活動団体活動紹介 など |
10月14日(土)
10:00~14:00
場所:パルティせと
4階・5階 |
交流フェスタ20232inパルティせと
・5階
ステージ:市民活動団体 活動発表
詩貴(やきもの打楽器&マリンバ)
お楽しみ抽選会
アリーナ・ロビー:市民活動交流ブース
・4階
東北・熊本物産展
市民活動紹介パネル展示
・同時開催
国際センターの部屋:世界の言葉でごあいさつ
瀬戸市みんなの生活展:衣服の一生から学ぶエシカル消費
・5階・4階
館内スタンプラリー |
1月27日(土) |
協働のたねまき交流会 |
2月17日(土) |
ステップアップ交流会 |
|
|
●男女共同促進事業 講座 |
9月30日(土)
終了しました |
パートナーとの家事育児シェアを考えよう!
パートナーと考え方や生活における優先順位などの違いは
どうしても生じてしまいますね。
ワークを通じて自分・そしてパートナーとの家庭の中の
役割分担について考えて見ませんか?
講師:平塚 啓 氏(市職員) |
|
|
|
|
|
|
●ままのわサロン |
|
|