●瀬戸まちの課題解決応援補助金情報 |
◆令和7年度 瀬戸まちの課題解決応援補助金 申請団体募集 |
申請書配布場所 市政情報コーナー(市役所1階)、支所
まちづくり協働課または瀬戸まちの活動センター(パルティ3階)
※市HP「文化・スポーツ・学び」→「市民活動・生涯学習」→
「市民活動」→「市民活動の促進」からダウンロード
申請スケジュール 「はじめの一歩」部門 2月28日(金)正午必着
「テーマ型協働活動」部門
エントリーシート 1月24日(金月)正午必着
行政(協働相手の課)との打合せ後 2月28日(金)正午必着
申請方法 申請書に必要事項を記入し、関係書類を添付して、パルティせと3階の
まちづくり協働課または瀬戸まちの活動センターまでご持参ください
受付時間 午前8時30分~午後5時(日曜を除く)
※土曜日は瀬戸まちの活動センターのみ
交付決定方法 申請書類と申請団体による公開プレゼンテーションにより審査、決定
●プレゼンテーション審査日
日時:4月12日(土)午前10時~午後4時(予定)
場所:未定
※審査結果は当日発表
|
◆令和7年度 瀬戸まちの課題解決応援補助金 交付団体 |
●はじめの一歩活動
・働くパパママのしゃべり場 『みんなで育つ!はたらく親のひろば』
・子どもカフェ 『子どもカフェ~自由に過ごせる居場所~』
・せときら実行委員会 『瀬戸に灯りをともそう』
・しなの登り窯実行委員会 『伝統文化ふれあい体験活動 登り窯焼成』
・せと・森のようちえん留学実行委員会 『せと・森のようちえん留学』
・しんこきゅう 『主に母親の心の休息を目的とした子育て支援』
●テーマ型協働活動
◎災害に備えるデジタルディバイド対策
・特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネット
『災害時のデジタルディバイド解消プログラム』
◎ツクリテによるまちの賑わい創出
・瀬戸現代アート倶楽部
『瀬戸ならではの現代アート展覧会~物語は続いていく~』
・タネリ スタジオ ビルヂング
『瀬戸の現代アートスタジオによる芸術文化交流事業』
◎外国人住民もまちづくりの担い手となる多文化共生のまちづくり
・特定非営利活動法人エム・トゥ・エム
『日本語教室から始める多文化共生のまちづくり』
|
◆令和7年度 活動成果報告会 |
令和8年2月14日(土) 9:30~14:30(予定) 文化センター 文化交流館31会議室
第Ⅰ部 「瀬戸まちの課題解決応援補助金」活動成果報告会
第Ⅱ部 ステップアップ交流会 |
|