●瀬戸まちの課題解決応援補助金情報 |
◆令和5年度 瀬戸まちの課題解決応援補助金 申請団体募集 |
申請書配布場所 市政情報コーナー(市役所1階)、支所
まちづくり協働課または瀬戸まちの活動センター(パルティ3階)
※市HP「まちの情報」→「地域の活動」→「市民活動の促進」からダウンロード
申請スケジュール 「はじめの一歩」部門 3月6日(月)正午必着
「テーマ型協働活動」部門
エントリーシート 2月20日(月)正午必着
行政(協働相手の課)との打合せ後 3月13日(月)正午必着
申請方法 申請書に必要事項を記入し、関係書類を添付して、パルティせと3階の
まちづくり協働課または瀬戸まちの活動センターまでご持参ください
受付時間 午前8時30分~午後5時(日曜を除く)
※土曜日は瀬戸まちの活動センターのみ
交付決定方法 申請書類と申請団体によるプレゼンテーションにより審査、決定
●プレゼンテーション審査日
日時:4月1日(土)午前10時15分~午後2時
場所:パルティせと4階マルチメディアルーム
※審査結果は当日発表
|
◆令和5年度 瀬戸まちの課題解決応援補助金 交付団体 |
●はじめの一歩活動
・山の道の会『ハイカーとマウンテンバイカーとの共存』
・せと産後ひろば
『っみんなおいでよ《せと産後ひろば》』
・みんなのワッ!『国籍の隔てなく市民が集まる居場所づくり』
●テーマ型協働活動
・特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネット
『高齢者デジタルディバイス解消事業(ボランティア育成・スマホ相談・啓発』
・特定非営利活動法人エム・トゥ・エム
『外国籍住民アンケート、日本語会話学習会』
・萩山台SDGsプロジェクト実行委員会
『ゴミ減量大作戦!~みんなで取り組むゴミ分別~』
|
◆令和5年度 活動成果報告会 |
令和6年2月17日(土)予定 |
|